• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

職場のストレスに影響を与える性格・家庭の要因-職業性ストレス簡易調査票を用いて

Research Project

Project/Area Number 14570353
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare

Principal Investigator

村上 千恵子  東京福祉大, 社会福祉学部, 助教授 (90326984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 宣寛  富山大学, 教育学部, 教授 (50115151)
Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords勤労者 / 職場のストレス / 職場のストレス判定図 / 心の健康チェック表(MINI-27) / 家庭のソーシャル・サポート / 職場用コーピング尺度 / 主要5因子性格検査 / 欠勤日数
Research Abstract

職場のストレスに影響を与える性格・家庭の要因を調査するため、群馬県と富山県でアンケート調査を実施した。調査票は職種、事業場規模、職位、勤続年数、週の勤労時間、主観的健康状態、遅刻・欠勤日数、職場のストレス判定図、家庭のソーシャル・サポート、心の健康チェック表(MINI-27)、職場用コーピング尺度(庄司ら)、主要5因子性格検査などから構成された。事業場に協力を求めたが、メンタルヘルス調査は敬遠される傾向が強く、快諾が得られなかった。そのため、郵送法と学生の家族に変更して実施した。591名から回答が得られた。有効回答者は496名(83.9%)で、男性351名(平均年齢47.3歳)、女性145名(平均年齢39.5歳)を分析の対象とした。記入漏れなどによる47名と、主要5因子性格検査の妥当性尺度に問題がある48名(建前尺度やF尺度の高得点者など)、合計95名を削除した。
欠勤日数を従属変数として単相関を求めると、心の健康チェック表のストレス症状尺度で0.156(p<.01)、不安・心労尺度で0.115(p<.05)と有意な相関があった。家庭での情緒的サポートは、欠勤日数を減少させる方向に作用していた(-0.140,p<.001)。職場のストレスには、外的環境に働きかけて積極的なコーピング行動や認知をする方が、欠勤日数を減少させる方向に作用していた(-0.098,p<.005)。職場のストレス判定図の4尺度中、上司の支援は欠勤日数を増加させる方向に作用していた(-0.098,p<.005)が、他の尺度と主要5因子性格検査では相関がなかった。
心の健康チェック表(MINI-27)は欠勤日数をよく予測することがわかった。27項目の質問紙で、無料でダウンロードできる(http://psycho01.edu.toyama-u.ac.jp/)。勤労者が自分で心の健康をチェックして、セルフ・コントロールするのに活用できるだろう。今後の研究に活用するため、変数を絞って共分散分析を実施し、職場ストレスを緩和する要因を分析する予定である。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 村上千恵子, 村上宣寛: "職場のストレスを緩和する要因(1) ・・予備分析・・"日本心理学会第67回大会発表論文集. (印刷中).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi