• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スタチンによる新たな心不全治療法に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 14570664
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionShimane Medical University

Principal Investigator

田中 光一  島根大学, 医学部, 助手 (00252924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 正明  島根大学, 医学部, 助教授 (90127530)
Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsスタチン / アポトーシス / PKC / 心筋細胞 / 心筋保護
Research Abstract

【目的】最近、スタチンが脂質低下作用とは独立した種々の作用、いわゆるpleiotropic effctを有していることが報告されている。我々は心筋細胞のアポトーシスに対するスタチンの作用について検討した。【方法】10週齢雄SDラットより分離・培養した心筋細胞に特異的protein kinase C(PKC)inhibitorであるchelerythrine, rottlerinを加え心筋細胞のアポトーシス、心筋細胞内PKCアイソザイムの局在・caspase-3活性の変化について解析し、それに対するアトルバスタチンの作用について検討した。心筋細胞のアポトーシスの証明・定量はTUNEL assayにより行った。心筋細胞内PKCアイソザイムの局在変化はウエスタンブロット法により解析し、caspase-3活性の測定はcaspase-3特異的発色基質を用いた比色法により行った。
【結果】chelerythrine, rottlerinは心筋細胞のアポトーシスを誘導し、心筋細胞内PKC-deltaの局在をparticulate fractionよりsoluble fractionにシフトさせ、また心筋細胞内caspase-3活性を増加させた。アトルバスタチンは、これらの特異的PKC inhibitorにより誘導される心筋細胞のアポトーシス、心筋細胞内PKC-deltaの局在変化、心筋細胞内caspase-3活性の変化を著明に抑制した。【結語】アトルバスタチンがPKC inhibitorにより誘導される培養心筋細胞のアポトーシスを抑制することを証明した。心筋細胞内PKC-deltaの活性化がその機序として重要である可能性が示唆される。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi