• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳幼児期における共同注意の発達評価法の開発と乳幼児健診システムの構築

Research Project

Project/Area Number 14651030
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教育・社会系心理学
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大神 英裕  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20020141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 利彦  京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90242106)
大野 博之  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (00037037)
南 博文  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20192362)
Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords乳幼児 / 発達評価 / 共同注意 / 発達障害ハイリスク児 / 乳幼児健診 / 確定診断 / 縦断調査 / 子育て支援
Research Abstract

1.乳幼児における社会的理解の発達を把握する標準化された発達評価法を開発するため、文献検討や予備調査を通して共同注意の視点を取り入れたアンケート調査紙を作成した。
2.調査対象地区となる地方自治体と連携するために、乳幼児健診や子育て支援事業に参加し.縦断的調査が実施できる協力体制を整えた。現在のところ、調査対象地区は福岡県糸島地区である
3.2年間で約2000名の出生児が、8,10、12,14,16,18ヶ月になった時点で発達評価を実施し、その標準化をして、各人の発達軌跡を分析中した。
4.共同注意行動の発達が遅れている乳幼児のうち、その標準得点(発達年齢)がー2SD以下にあるハイリスク乳幼児を洗い出し、1歳半健診で詳細な面接と観察を実施している。
5.こうしたハイリスクの中でも、18ヶ月時点で、自発的提示、指さし産出、ふり遊び、が出現せず、ことばの獲得が3語以内であるにもかかわらず、歩行や積み木ができる条件を満たす場合.自閉症ハイリスク乳幼児の可能性が高いと推測された。確定診断は専門医・保健師・保育士など実践領域のプロジェクトとともに慎重な対応を実施している。
6.平成16年度より、ハイリスク乳幼児や確定診断された発達障害児に対する療育事業を立ち上げ、発達支援の具体的な体制を整えた。
7.萌芽研究の成果は国内外の学会で公表するとともに研究成果報告書を刊行した。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] Sanefuji.W, Hashiya.H, Itakura, S, Ohgami.H: "Emergence of the understanding of the other's intention in infancy : The "caretaker as experimenter" procedure for behavioral re-enhancement."Psychogogia. (印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 黒木美沙, 大神英裕: "共同注意行動の標準化"九州大学心理学研究. 4. 203-213 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 税田慶昭, 大神英裕: "乳幼児期における応答的な他者注意の理解から自発的な他者注意の操作へ"九州大学心理学研究. 4. 157-165 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Itakura, S: "A moyher chimpanzee knows her son is sick."Perceptual and Motor Skill. 96. 129-151 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] NOi.M, Oono, H: "Components of Visual-Motor Coordination in Children with Very Low Birth Weight"Japanese Journal of Special Education. 6. 675-687 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 大神 英裕: "共同注意の発達と障害(大薮、国中、伊藤編)"川島書店(印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 大神 英裕: "共同注意行動の発達的起源"九州大学心理学研究. 3. 20-40 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 黒木美沙, 大神英裕: "共同注意行動の標準化"九州大学心理学研究. 4. 203-213 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 税田慶昭, 大神英裕: "乳幼児期における応答的な他者注意の理解から自発的な他者注意の操作へ"九州大学心理学研究. 4. 157-165 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 板倉 昭二: "自分を知る、他者を知る"発達. 91. 103-111 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 大神 英裕: "発達環境を巡る諸問題"九州大学出版会. (印刷中). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi