Project/Area Number |
14654132
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
機能・物性・材料
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
阿波賀 邦夫 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10202772)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 渉 物質科学国際研究センター, 助手 (50292719)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | ナノ磁石 / ソフト磁石 / ラテックス / コーティング / ナノ球殻 |
Research Abstract |
ナノスケールの物質開拓が盛んに行われている。しかし磁性体を考えると、バルク強磁性体の微小化は、超常磁性的な性質に帰結してしまい、強磁性としての性質を保持しようとするとサブミクロンスケールの物質開拓が必要になる。強磁性体の場合、その内部では磁壁で分けられた磁区が形成されており、その生質は磁性体の形状に著しく依存することが知られている。したがって、サブミクロンスケールで磁性体の形状を制御する研究が、基礎としても応用としても大変重要である。 ポリスチレンのビーズにはさまざまな用途があり、粒径のよく揃ったものが廉価で市販されている。ごく最近、硝酸銅水溶液を尿素で塩基性にすることによって、直径1ミクロン弱のポリスチレンビーズの表面を、塩基性炭酸銅で均一にコートできることが報告されている。本研究では、この手法を用いることによりナノ球殻磁生体を合成した。中心金属としてコバルトを選び、塩基性炭酸コバルトを均一沈殿させた。始物質の濃度などを最適化することによって、均一コーティングの条件を求めるととができた。これを水素気流下でか焼することによって、直径800nm、厚み80nm程度のナノ球殻形状の金属コバルト磁石をつくることができた。粉末X線回折を測定したところ、fcc相であることが分かった。得られた試料は室温でソフト強磁性を示し、その温度以下で磁化曲線の温度変化はほとんどなかった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Publications] K.Takeda, K.Awaga, T.Inabe, A.Yamaguchi, H.Ishimoto, T.Tomita, H.Mitamura, T.Goto, N.Mori, H.Nojiri: "Magnetic anisotropy, tunneling effects, high-frequency EPR, and molecular structure of fast-relaxation species of Mn-12"Phys. Rev. B65. 094424 (2002)
-
-
-