• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンパク質工学によるセリシン誘導体の創製、および構造と機能相関性の解明

Research Project

Project/Area Number 14656042
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 応用微生物学・応用生物化学
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

中森 茂  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (00254243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 博史  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (50275088)
高橋 正和  福井県立大学, 生物資源学部, 助手 (80315837)
辻本 和久  セーレン株式会社, 開発研究第2部, 研究員
Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsセリシンタンパク質 / タンパク質工学 / 組換えセリシン / 昆虫細胞Sf9 / 細胞死抑制 / アポトーシス / 生理活性ペプチド / 組み換えセリシン / 昆虫細胞 / 反復配列 / 増殖促進 / カイコ幼虫 / 中部絹糸腺 / 大腸菌による生産
Research Abstract

絹タンパク質、セリシンにはSer、Thrなどの親水性アミノ酸残基に富む38残基の特徴的なアミノ酸配列が含まれている。本研究ではこれまでにセリシンの加水分解物や、上記38残基が2回連続したペプチドが昆虫細胞Sf9の血清中での細胞死に対して抑制活性があることを示してきたが、本年度の研究で以下のような新しい発見があった。
1)38残基ペプチドの細胞死抑制効果の活性中心が10残基のペプチドSP3にあることを示した。この配列はSGGSSTYGYSである。
2)SP3のC末端-YGYSをWGWSに変えても活性に差はないが、-AGASに変えると活性がなくなった。この事実からTyr, Trpなどの芳香族アミノ酸が活性に重要な役割を果たしていることが示された。
3)NおよびC末端のSを削除したペプチドでは活性が大幅に低下した。このことからSerも重要な役割を持つことが示された。
4)昆虫細胞Sf9の16時間培養後のDNAの電気泳動の解析によって明瞭なヌクレオソーム単位毎の特異的な切断が観察され、この細胞の死がアポトーシスによること、セリシンの加水分解物の添加がアポトーシスを抑制することが示された。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 2003 Other

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Publications (2 results)

  • [Journal Article] セリシンおよびセリシン由来ペプチドの細胞死抑制機能の解析2005

    • Author(s)
      高橋正和, 他4名
    • Journal Title

      日本農芸化学会大会講演要旨

      Pages: 130-130

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] セリシン由来ペプチドによる昆虫細胞Sf9の血清飢餓細胞死の抑制2004

    • Author(s)
      高橋正和, 他4名
    • Journal Title

      日本農芸化学会大会講演要旨

      Pages: 51-51

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] セリシン由来Ser-rich peptideによるSf9細胞の血清飢餓細胞死の抑制と増殖促進2004

    • Author(s)
      高橋正和, 他4名
    • Journal Title

      日本分子生物学会年会講演要旨

      Pages: 538-538

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The silk protein, sericin, protect against cell death caused by acute serum deprivation in insect cell culture.2003

    • Author(s)
      M.Takahashi他4名
    • Journal Title

      Biotechnol.Lett. 25

      Pages: 1805-1809

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生理活性ペプチド2004

    • Inventor(s)
      辻本 和久他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      セーレン株式会社
    • Filing Date
      2004-03-02
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Masakazu Takahashi, 他4名: "Protection against cell death caused by acute serum deprivation with the silk protein, sericin, in insect cell culture."Biotechnology Letters. 25. 1805-1809 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 辻本和久: "セリシンの特性解明と新商品開発"2003昆虫産業創出ワークショップin長野講演要旨. 8 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi