新育種技術開発に向けた自然クローン魚の減数分裂機構解明
Project/Area Number |
14656073
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General fisheries
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
荒井 克俊 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (00137902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 賢 麻生大学, 獣医学部, 助教授 (80271360)
山羽 悦郎 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (60191376)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | クローン / 非還元卵 / 減数分裂 / 倍数体 / 雌性発生 / マイクロサテライトDNA / ドジョウ / フナ |
Research Abstract |
1.北海道女満別町産のクローン1系統ドジョウ二倍体について、HCG注射による排卵誘起と人口受精の手法により、材料の維持・増殖を試み、現在三世代目集団を飼育している。しかしながら、クローン二倍体オランダ産フナについては親魚死亡により維持・繁殖ができなかった。 2.十分な数のクローン供試魚を得られなかったため、生殖腺の組織学的・細胞遺伝学的な観察にいたらなかったが、染色体の核型において通常の二倍体(2n=50)との違いは認められなかった。 3.クローン成魚数が少なかったため、in vitroでの卵巣培養による成熟過程の卵母細胞について細胞学的観察を行うことができなかったが、通常精子で受精したクローン由来卵において、進入した精子の凝縮、雌性前核のみの形成と第一卵割の進行が観察され、クローンドジョウの生殖は「雌性発生」によることが確認できた。 4.ドジョウ野生集団について、自然三倍体のミトコンドリア(mt) DNAのRFLPハプロタイプを基にクローン候補二倍体を選別し、マイクロサテライトDNA、RAPD、DNAフィンガープリント分析を行ったところ、新たなクローンを北海道において一つ、石川県において二つ見出した。mtDNA調節領域の塩基配列では北海道のクローン間、石川県のクローン間で差はなく、両者間の差はわずかであった。 5.北海道で得た二倍体-三倍体モザイクドジョウ雄は、DNAフローサイトメトリーの結果、受精能力のある二倍性精子を形成し、DNAマーカーを用いた三倍体子孫、人為雄性発生子孫の分析から、これらの精子は野生のクローン1と同一の遺伝的構成を持つことが判明した。従って、このモザイク雄はクローンに由来し、三倍体細胞の影響により非還元的なクローン精子形成を行うことになる。 6.クローン二倍体および正常二倍体雌の卵巣より、RNAを取り、クローン生殖関連遺伝子検索の準備を行った。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)