• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

X線透視装置搭載ライナック連動呼吸抑制装置を用いた超高精度自動照射法の研究

Research Project

Project/Area Number 14657208
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Radiation science
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高井 良尋  東北大学, 医学部附属病院, 助教授 (50107653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 建二  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10208291)
山田 章吾  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60158194)
Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords肺癌定位照射 / 能動的呼吸制御法 / アモルファスシリコンX線センサー / 同期放射線照射 / ガントリー搭載X線透視装置
Research Abstract

東北大学放射治療科では、昨年度までにバリアン社製直線加速器ClinacEX29のガントリーに2台のX線透視装置とアモルファスシリコン平板検出器を搭載することに成功し、この装置を用いて、腫瘍内に刺入した金マーカを確認することが可能となった。今年度は、ガントリー搭載の透視装置で確認可能であった金マーカの位置を追跡し、同時に3次元座標リアルタイムで計算のできるソフトウエアを開発した。T1N0肺癌患者の腫瘍内に直径0.8mmx長さ3mmのロッド型の金マーカをCTガイド下で埋め込み、この金マーカを、上記のソフトウエアで実際追跡するのに成功した。追跡が可能になるとロッド型の金マーカを囲むように、緑色の小正方形のインジケータが追跡用ディスプレイ上に出現し、呼吸性に移動する金マーカとともに移動するようになる。その小正方形の中心座標(ロッド型金マーカの中心にあたる)がリアルタイムで計算される。追跡に失敗すると、小正方形のインジケータが一回り大きな赤色の正方形に変化するようにしている。このことによって、追跡が不可能のときに照射される危険性を避けるようにすることができるようにした。
当科において開発した能動的呼吸停止装置(Active Breathing Control : ABC)を用い現在まで、病期I肺癌8例、転移性肺癌15例に対し、15Gyx3回の定位照射を施行し、局所制御率85%を得た。また、CT上認められる放射線肺臓炎は自由呼吸時に対する定位照射同様に90%であったが、その程度は軽微で、計画標的体積の減少が影響していることが示唆され、また、リング状の特徴ある像が認められた。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 高井良尋, 和田仁, 山田章吾: "第5章:肺癌の外科成績向上の戦略 6.定位放射線療法"先端医療シリーズ. 26「呼吸器外科の最先端」(印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Wada N, Takai Y: "Univariate analysis of factors correlated with tumor control probability of three-dimensional conformal hypofractionated high-dose radiotherapy for small pulmonary or hepatic tumors."Int J Radiat Oncol Biol Phys. 58. 1114-1120 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Nomiya T, Nemoto K, Takai Y, et al.: "Relationships between radiosensitivity and microvascular density in esophageal carcinoma : significance of hypoxic fraction."Int J Radiat Oncol Biol Phys. 58. 589-596 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 高井良尋: "第11章:新しい放射線治療 1.定位放射線療法"先端医療シリーズ. 20「肺癌の最新医療」. 302-308 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 高井良尋: "第11章:新しい放射線治療 1.定位放射線療法"先端医療シリーズ20「肺癌の最新医療」. (発表予定). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 高井良尋: "治療へのアプローチ:放射線治療"『呼吸器病 New Approach』気道・肺の腫瘍. 9巻. 121-126 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 高井良尋: "定位放射線治療の基礎と肺癌治療における実際"現代治療. 34巻. 103-109 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Takai: "Development of real-time tumor tracking system with dmlc with dual X-ray fluoroscopy and amorphous silicon flat panel on the gantry of linear accelerator"Int J Radiat Oncol Biol Phys. 54巻. 193-194 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Kenta T, Takai Y: "Imaging of ischemic but viable myocardium using a new 18F-labeled 2-nitroimidazole analog, 18F-FRP170"J Nucl Med. 43巻. 109-116 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi