• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

教師と児童との関係づくりのための検査開発の試み(有効な教師版RCRTを目指して)

Research Project

Project/Area Number 14710069
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教育・社会系心理学
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

山口 陽弘  群馬大学, 教育学部, 助教授 (80302446)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords学級経営 / 教師版RCRT / 性格特性語 / 現職教員 / G.A.Kelly / ラポール / フィードバック技法 / 性格形容語
Research Abstract

学習内容の指導に関しては、各教科において認知心理学・認知工学的視点で、多くの指導案が提案されている。しかし、学級経営に関して、実証的な認知心理学的視点のものが少なかった。本研究では、教師が学級経営を円滑に行うためのRCRT(Role Construct Repertory Test)を土台にして、教師・児童間の適応を促す技法を開発し、そのフィードバック法も考察した。
そもそもRCRTはG.A.Kellyが提案した手法で、被験者がいかなる様式で世界を認知しているかを測定するものである。測定する側の枠組みではなく、測定される側がもつ固有の認知枠組みを測定可能である点で、きわめてユニークな測定手法である。教師版RCRTでは、教師が学級経営を行う際にクラスの構成員たる児童を、どのような固有の認知様式でみているのかが把握できる。この技法は既に多くの研究者・現職教員に利用されており、一定の成果をもたらしているが、適用上の問題点が数多くあった。その中でも最大の問題は、RCRTの実施の際の被験者への負担と、被験者へのフィードバック技法が乏しい点である。
上記の問題を解決するため、この三年間で、現職教員とのタイアップを測るべく、実際の現場の教員、さらには本学修士課程に在席する派遣現職教員とのラポールを十分に形成した。その上で、教師版RCRTのどの部分が現職教員として負担であり、どこを改良すればよいかを忌憚なく指摘してもらう面接・調査を行った。その結果、百名近くの現職教員から教師版RCRTの問題点を指摘してもらい、その分析を行った。その結果の一部は昨年度の研究実績「教師版RCRT改訂のための予備的検討I」でも報告したが、データが膨大で、すべてを報告できなかったため、本年度の「教師版RCRT改訂のための予備的検討II」でその後の経過も踏まえてさらに補充して発表した。
また、これらの面接・調査結果に基づき、現職教員に求められる重要な情報(教師の児童への視点の歪み、またそれをいかにして克服するかについてなど)を得るために、どのようなフィードバック情報が必要かも検討した。その上で、簡便なフィードバック技法を開発し、そのマニュアルを日本心理学会、日本教育心理学会において発表し、希望者に配布した。概ね好評で、賛同者を得られた。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Publications (8 results)

  • [Journal Article] 教師版RCRT改訂のための予備的検討II2005

    • Author(s)
      山口陽弘, 高橋博剛
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第53巻

      Pages: 249-268

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現職教員からの指摘に基づく教師版RCRTの改善点(2)2004

    • Author(s)
      山口陽弘, 高橋博剛, 黒沢学
    • Journal Title

      日本心理学会大会発表論文集 第68巻

      Pages: 1161-1161

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現職教員からの指摘に基づく教師版RCRTの改善点(3)2004

    • Author(s)
      山口陽弘, 高橋博剛
    • Journal Title

      日本教育心理学会総会発表論文集 第46巻

      Pages: 58-58

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "教師版RCRT改定のための予備的検討I"群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編. 第53巻. 383-402 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "自由記述によって得られた性格特性語の探索的因子分析(1)"日本心理学会大会発表論文集. 第66. 475 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "自由記述によって得られた性格特性語の探索的因子分析(2)"日本心理学会大会発表論文集. 第66. 476 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "現職教員からの指摘に基づく教師版RCRTの改善点"日本教育心理学会総会発表論文集. 第45. 1218 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "自由記述によって得られた性格特性語に対する自己評定(1)"日本心理学会大会発表論文集. 第66. 47 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "自由記述によって得られた性格特性語に対する自己評定(2)"日本心理学会大会発表論文集. 第66. 48 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "自由記述によって得られた性格特性語への自己評定(3)"日本教育心理学会総会発表論文集. 第44. 229 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山口陽弘: "自由記述によって得られた性格特性語への自己評定(4)"日本教育心理学会総会発表論文集. 第44. 230 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi