• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カウンリングの観察学習における提示モデルの効果的なメディア表現の研究

Research Project

Project/Area Number 14710114
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教育・社会系心理学
Research InstitutionBiwako Seikei Sport College (2003)
National Institute of Multimedia Education (2002)

Principal Investigator

宮本 友弘  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 助教授 (90280552)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsカウンセリング / 観察学習 / アナログ研究 / 逐語録 / ビデオ / マルチメディア / カウンセラー評価 / モデリング / 逐語記録 / カウンセラー教育
Research Abstract

本研究の目的は、モデリング理論の観点からカウンセリング学習における効果的なメディア利用を実証的に検討することにある。本年度は、昨年度作成した面接映像、及び、カウンセラー行動の認知に関する諸測度を利用し、実験2として映像の撮影アングルの違いによるカウンセラー行動の認知の比較、実験3として複数アングル映像の選択行動を指標にした学習者の主体的な観察過程の分析を実施した。具体的には次の通りである。
1.異なる映像表現の比較(実験2)
カウンセラー中心映像、クライアント中心映像、全体映像、及び、3つの画面を一画面に同時提示するように合成した映像の4条件を設定し、各条件に臨床心理専攻の大学生、大学院生、熟練カウンセラー20名程度を割当て(計160名程度)、カウンセラー行動の認知について比較した。その結果、映像の種類と観察者のレベルによる複雑な交互作用がみられた。
2.マルチアングル映像による観察プロセスの検討(実験3)
カウンセラー中心映像、クライアント中心映像、全体映像の各アングルを再生中に自由に切り換えられるとともに、その操作過程を記録できるプログラムを作成し、臨床心理専攻の大学生、大学院生、熟練カウンセラー各20名程度を対象に面接映像の選択行動について記録、分析した。その結果、個々の観察者によって多様な観察パターンがみられた。
以上、2つの実験結果から、映像を利用したカウンセリングの観察学習では、学習者の個人差の影響が大きいことが明らかになり、モデル提示には多様な操作が可能なメディア表現が望ましいことが示唆された。なお、これらの結果の一部は、著書として公表し、また、日本心理学会において公表予定である。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 宮本友弘: "日本語版Counselor Rating Form作成の試み(1)"日本心理学会第67回大会発表論文集. 238 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 平山祐一郎: "日本語版Counselor Rating Form作成の試み(2)"日本心理学会第67回大会発表論文集. 239 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤秀子: "映像メディアによる新しい学習の展開"メディア教育開発センター研究報告. 第41号. 1-16 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本友弘: "表現メディアの違いによるカウンセリング場面の観察過程の比較(1)"日本心理学会第68回大会発表論文集. (印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 平山祐一郎: "表現メディアの違いによるカウンセリング場面の観察過程の比較(2)"日本心理学会第68回大会発表論文集. (印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 倉光修: "マルチメディアで学ぶ臨床心理面接"誠信書房. 205 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本友弘: "マルチメディアで学ぶカウンセリング(1)"日本心理学会第66回大会発表論文集. 271 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本友弘: "学習者の能動的・強調的な観察活動を高める学習ツールの開発"日本教育工学会第18回全国大会講演論文集. 459-460 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Kato, H.: "Development of Collaborative Implement for Active Observation(CIAO)"Proceedings of ICCE '02. 715-716 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤秀子: "映像メディアによる新しい学習の展開"メディァ教育開発センター研究報告. (印刷中). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本友弘: "日本語版Counselor Rating Form作成の試み(1)"日本心理学会第67回大会発表論文集. (発表予定). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 平山祐一郎: "日本語版Counselor Rating Form 作成の試み(2)"日本心理学会第67回大会発表論文集. (発表予定). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi