• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヴィクトリア朝における家族パラダイムの変換の核としての従兄弟/従姉妹表象

Research Project

Project/Area Number 14710341
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 英語・英米文学
Research InstitutionSophia University (2004)
Tokyo Metropolitan University (2002-2003)

Principal Investigator

永富 友海 (永富 久美)  上智大学, 文学部, 助教授 (60305399)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords結婚 / 相続 / 従兄妹 / 亡夫の弟との結婚 / セクシュアリティ / 身内 / 他者 / 境界線 / 私生児 / 偽名 / 従兄妹間の結婚 / セクシュアリティの過剰 / 演技 / センセーショナリズム / 男性性 / 従兄弟 / 従姉妹 / 亡父の弟との結婚 / 亡妻の妹との結婚 / 他人 / 長子相続 / 限嗣相続 / 嫡出 / 庶出
Research Abstract

本年度は、当研究の最終年度であり、これまでに収集した一次史料から抜け落ちている箇所の確認、調査収集をおこない、その史料の分析を基に研究全体の枠組み再確認しながら、論文の執筆作業に専念した。具体的には
1.平成16年9月29日〜10月4日まで、ロンドンのブリティッシュ・ライブラリを訪問し、ヴィクトリア朝における結婚と相続に関する教会関係の一次史料を収集した。
2.その際にサセックス大学教授Lindsay Smithと面談し、主に論文の結部について意見交換をおこなった。
3.論文の3章にあたるトロロープについての章で、Mr.Scarborough's Family, Sir Harry Hotspur of Humblethwaite, Miss Mackenzieの3作に見られる従兄妹間の結婚の可能性と、相続、セクシュアリティの関係性を分析し、さらにThe Eustace Diamondsでは、亡夫の弟との結婚という法的に禁じられた結婚の可能性をつぶすために、身内と他者の境界線に位置する従兄妹間の関係が不可欠であったことを証明した。
4.論文の最終章ではバーディのTess of the d'UrbervillesとJude the Obscureを取り上げ、前者については従兄妹間の結婚と亡妻の妹との結婚が、このテクストにおいて有機的に関連していること、そして後者においては従兄妹間の結婚の問題とからんで、結婚という制度に潜むセクシュアリティの意味作用の場に、いかにヒロインがとりこまれているかを分析した。
5.結婚(セクシュアリティ)と相続を軸に成立するヴィクトリア朝小説にとって、身内と他人のあわいに立つ従兄弟/従姉妹の存在がいかに重要であったかを、結婚法の改正についての歴史的背景とからめながら、論文全体の枠組みとして、「イントロダクション」の形で総括的に論じた。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2005 Other

All Journal Article (2 results) Publications (7 results)

  • [Journal Article] What is ‘vexing' in Jude the Obscure?2005

    • Author(s)
      永富 友海
    • Journal Title

      日本ハーディ協会ニュース 57号

      Pages: 2-3

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『テス』の未来2005

    • Author(s)
      永富 友海
    • Journal Title

      英語青年 151・2(未定)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 友海: "センセーション・ノヴェルの格上げ"英語青年. 149巻2号. 96 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 友海: "汚れた愛"英語青年. 149巻4号. 234 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 友海: "過去の認識論"英語青年. 149巻6号. 362 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 友海: "歴史のAusten"英語青年. 149巻8号. 490 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 友海: "文学教育のなかのハーディ"英語青年. 149巻10号. 618 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 友海: "文学研究のアリバイ?"英語青年. 149巻12号. 745 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永富 久美: "消えた身内-トロロープにおける法と慣習"人文学報. 342. 81-106 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi