• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポスト植民地主義思想は「英文学」をどう変えたか

Research Project

Project/Area Number 14710348
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 英語・英米文学
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

中井 亜佐子  一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 助教授 (10246001)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsポストコロニアリズム / 英文学 / 批評理論 / ポストコロニアル / 英語文学 / サイード / ナショナリズム
Research Abstract

2004年度はまず、前年に引き続きポストコロニアル文学・思想におけるhybridity(異種混交)の概念の批判的再検討を行った。1995年以降のhybridity批判にまつわる諸文献を整理し、特にイギリスにおける南アジア系移民のいわゆる「ニューウェイヴ」の文学・映像作品(Hanif Kureishi, Arundhati Roy)に注目し、これらの実践的テクストが、「人種」概念を奪用しつつ、現代におけるhybridity概念を再構築していることを分析した。また、現代日本語文学におけるhybridityについて、特に文体・言語的実験性が文化政治学と密接な結びつきにある点を考察した。これに関しては成果発表として、7月22〜24日ミュンヘン大ポストコロニアル研究科主催で開催された学会(New Hybridities : Societies and Cultures in Transition)で口頭発表を行った。
2004年度のもう一つの研究の柱は「自伝」(autobiography)である。自伝というジャンルは一般に、「個人が自発的に私を語ること」というロマン主義的な定義がなされているが、ポストコロニアルな自伝においては、しばしば個の表象である以上に共同体の表象であることが求められてきた。2004年度においては、ポストコロニアル自伝論の基礎段階として、1950年代以降のヨーロッパにおける自伝批評を概観し、ロマン主義的自伝観が「西洋」という概念と結びついていることを考察した後、Joseph ConradからEdward Saidにいたる20世紀の「多文化的」自伝の系譜の分析を行った。成果発表としては、9月21〜25日にポーランドのオポーレ大学で開催された学会(Conrad's Europe)で口頭発表を行った。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 Other

All Journal Article (1 results) Publications (4 results)

  • [Journal Article] Europe as Autobiography? A Personal Record2005

    • Author(s)
      中井 亜佐子
    • Journal Title

      Joseph Conrad' s Europe : Conference Proceedings (Opole University Publishing House) (掲載予定)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 中井亜佐子: "ネイション・語り・世俗批評家-エドワード・サイードをめぐって-"一橋論叢. 130巻3号. 209-225 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中井亜佐子: "パレスチナからの手紙"英語青年. 149巻10号. 594-595 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 恒川邦夫, 古澤ゆう子, 坂井洋史, 鵜飼哲, 三浦玲一, 中井亜佐子, 武村知子(編著): "文化アイデンティティの行方"彩流社. 456 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中井亜佐子: "変化する小説・多国籍化する作家"『イギリス文学』(放送大学出版協会). 279-291 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi