• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スターリン時代のソヴィエト小説における無意識をめぐる言説に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14710365
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field その他の外国語・外国文学
Research InstitutionWakkanai Hokusei Gakuen College

Principal Investigator

岩本 和久  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 助教授 (40289715)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2002: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsソヴィエト / 文学 / 精神分析 / スターリニズム / ゾーシチェンコ / 日の出前 / フロイト主義 / ザルキント / 児童学 / オレーシャ / ソヴィエト文学 / ロシア文学 / 社会主義リアリズム / フロイト / ザルキンド
Research Abstract

2002年度は作家オレーシャの創作に見られる精神分析の影響について研究を行い,1920年代から1930年代にかけてのソヴィエト文学に見られる精神分析の影響について考察した。2003年度はソヴィエトにおける精神分析の受容について概括的な調査を行った。2004年度はそれらの研究を踏まえた上で,1930年代から1940年代にかけてのソヴィエト文学における精神分析の影響について,特に作家ゾーシチェンコの創作を中心に研究した。
研究の基礎的な作業として,ゾーシチェンコに関する基本文献を北海道大学,及び札幌大学において閲覧した。また,スターリニズムや当時の文学に関する最新の研究について,特に欧米で公刊されたものを中心に収集した。
その上で,ゾーシチェンコの小説『取り戻された青春』及び『日の出前』について,そこに見られる精神分析への関心を中心に研究した。その際,この主題に関する先行研究を北海道大学において収集した。また,これらの小説が発表された当時の批評や関連する文献,及びゾーシチェンコの伝記資料の閲覧を,北海道大学やロシア国立図書館(ペテルブルグ)において行った。それらの作業を通して,ゾーシチェンコの小説の主題やスタイルに精神分析が及ぼした影響,その時代性(特に理性への志向),精神分析への関心と政治との関係,などを明らかにした。
それらについて論文「ゾーシチェンコと精神分析」を執筆し,『ロシア・東欧研究』33号に投稿した(2005年秋刊行予定。掲載については現在,審査中)。
また,関連する研究として,現代ロシア文学と精神分析との関係についても調査を行い,その1部を論文「現実と幻想と空虚-ペレーヴィンをめぐる試論」として発表した。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2004 Other

All Journal Article (1 results) Publications (4 results)

  • [Journal Article] 現実と幻想と空虚-ペレーヴィンをめぐる試論2004

    • Author(s)
      岩本 和久
    • Journal Title

      現代文芸研究のフロンティア(VI)

      Pages: 22-30

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Kazuhisa Iwamoto: "Yury Olesha and Freudism"Japanese Slavic and East European Studies. 24. 1-17 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 岩本和久: "アロン・ザルキントと精神分析"稚内北星学園大学紀要. 4. 23-32 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 岩本和久: "沈黙と夢-作家オレーシャとソヴィエト文学"群像社. 211 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 岩本和久: "オレーシャの作品における「庭」の主題について"ロシア語ロシア文学研究. 34. 9-14 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi