• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1950年代イギリス外交とヨーロッパ安全保障体制

Research Project

Project/Area Number 14720058
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Politics
Research InstitutionKeiai University

Principal Investigator

細谷 雄一  敬愛大学, 国際学部, 専任講師 (90322784)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords国際政治 / 外交史 / ヨーロッパ国際政治史 / イギリス / ジュネーブ首脳会談 / アンソニー・イーデン
Research Abstract

平成15年度の研究では、前年度の海外研究調査の成果及び、関連研究図書の購入に基づいて、確実な研究の進捗を見ることが出来た。
海外研究調査としては、ロンドンでの公文書館(Public Record Office)及び、ケンブリッジ大学チャーチル・コレッジのチャーチル史料センターの所蔵史料などを閲覧して、1950年代イギリス外交史研究として、とりわけアンソニー・イーデン外相の役割に注目した調査を進めることに成功した。
その成果として、1951年から1955年までのイギリス外交を論じた研究書である『外交による平和-アンソニー・イーデンと二〇世紀の国際政治(仮題) 』を株式会社有斐閣から刊行することが決まり、ほぼ原稿を完成させる段階まで到達した。この研究書は、平成16年秋頃には刊行を予定している。
この研究成果により、1950年代半ばのヨーロッパ安全保障体制の確立を、欧州統合と冷戦の緊張緩和という観点から、とりわけ「ドイツ問題」の解決としてのNATO体制の確立に焦点をあてて解明することが可能となった。また、その中でもイギリス外交が、米ソの狭間に立って独特な緊張緩和外交を展開して、国際政治の中で一定の影響力を保持し得たことを明らかにして、「外交による平和」という観点から、イギリス外交の役割を検討した。今後はこの研究成果に基づいて、1950年代後半から1960年代前半の外交史を、西側体制の再編という観点から検討することにしたい。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 細谷雄一: "外交による平和-アンソニー・イーデンと二〇世紀の国際政治"有斐閣(仮題)(未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 細谷 雄一: "アンビバレントな関係-英米関係の百年と歴史の教訓"アステイオン. 59号. (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 細谷 雄一: "ヨーロッパ国際関係史-繁栄と凋落、そして再生 (共著)"有斐閣. 330 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi