• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

90年代イギリスの政治システム変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14720065
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Politics
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

若松 邦弘  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (90302835)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords政治学 / 政策過程 / ガバナンス / デモクラシー / イギリス / 西欧 / 統治 / グローバリゼーション / 欧州統合 / 欧州統治
Research Abstract

本研究は、グローバリゼーションと欧州統合という二つの外的変化が、90年代以降、イギリスの政治システムにもたらした変容を、文献資料の分析と関係者へのインタビューをもとに検討するものである。具体的には、サッチャー後の二政権(メージャー、ブレア)について、複数政策分野における政策過程とそれを巡る政治過程を比較分析する。最終の本年度は、過去2年度の政策分野比較にもとづき、同時期のイギリス政治の変化をシステム変容として分析した。詳細は以下のとおりである。
80年代の制度改革の影響は90年代以降にとりわけ顕在化し、イギリスの政策過程が分権化を伴いながら開放的な性格を強める結果をもたらした。特定の団体による政策過程の独占は排除され、高度に組織化された集団の役割も低下している。90年代のイギリス政治では新しい利害の表出が著しく、政策過程に多彩な集団が関与するようになった。なかでも全国レベルのネットワークをもつ消費者団体や市民団体は、メディアを通じた世論への働きかけを重視している。このようなアジェンダの政治化は、開放性を増しつつある政策ネットワークにさらなる開放を促している。一方、ボランタリーセクターも公的機関の撤退による空白域を埋める重要な役割を担うようになった。
これら新しい集団と政府との関係は新しい制度を接点に拡大している。90年代なかばからの分権改革が地方制度を強化するなか、関係団体は地方レベルの組織化を進め、行政とそのようなローカルな集団との協議が増えている。地方における関係利害の包摂である。
とりわけ重要なのは、そのような利害が社会、環境面に及ぶ多様なものということである。イギリス政治にも経済的利害の配分や生産者利害にとどまらない新しいアジェンダが定着しつつある。環境保護、人権尊重、動物愛護などの脱物質主義的価値の尊重である。それは新たに政策過程の主体となった集団に支えられている。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2004 Other

All Journal Article (1 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] イギリス-制度の改革と政策過程の開放2004

    • Author(s)
      若松 邦弘
    • Journal Title

      地域研究II-先進デモクラシーの再構築(共著、日本経済評論社)

      Pages: 87-105

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 若松 邦弘: "欧州連合による移民政策"移民政策の国際比較(共著、明石書店). 219-243 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 若松 邦弘: "イギリスにおける地方統治の変容-サブナショナルなレベルの活性化-"日本比較政治学会年報. 5. 73-98 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 若松 邦弘: "「サッチャー後」のイギリスにおけるサブナショナルデモクラシーの活性化"日本比較政治学会2002年度研究大会(東京大学)報告(報告論文集). 214-223 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 若松 邦弘: "イギリスにおけるヨーロッパ政策の国内化-適応へのジレンマと政治構造の変容-"ヨーロッパ統合の国際関係論(共著、芦書房). 103-139 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 若松 邦弘: "EUにおける立憲体制と市民的自由の保障-司法内務分野をめぐる統治の変容-"ヨーロッパ統合の国際関係論(共著、芦書房). 245-270 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi