Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
・新経済地理の手法による研究1.新経済地理の分析に使われるdynamicsの安定性を分析し、その必要十分条件を得た。研究成果は国際学術誌Journal of Regional Scienceに掲載された。そして、関連研究を纏めたサーベイをFrank Columbus編集のContemporary Issues in Urban and Regional Economicsの第12章として採用された。2.2地域の核・周辺モデルに農業部門を明確に導入し、解析解を求めることに成功した。その結果、農業部門は運送コストの逓減により、地域工業経済活動が「分散⇒集中⇒再分散」の変化パタンをとることが分かった。研究成果は国際学術誌Journal of Development Economicsに掲載された。3.新経済地理のベースになっている2地域核・周辺モデルを多地域に一般化し、それぞれの地域の変遷状況を調べた。その成果は国際学術誌Journal of Economic Geographyに採用された。4.以上のモデルにさらに多工業部門を導入し、その経済活動を分析した。その結果、分散と再分散の違いが明らかになった。分散においては、各工業部門が2地域に均等に立地するが、再分散においては、高々1つの工業が両地域に立地するが、ほかの工業は別々の地域に集中する。この成果は国際学術誌Annals of Regional Scienceに採用された・国際貿易の立場から多産業の変遷状況を考え、産業内貿易の存在条件を明らかにした。その成果は国際学術誌Economics Bulletinに掲載された。・コンフリクト解析のグラフモデル研究:政策均衡を提案し、その性質を調べた。特に現在使われている諸概念との関係を明らかにした。その成果は国際学術誌Theory and Decisionに採用された。
All 2005 2004 Other
All Journal Article (6 results) Book (1 results) Publications (9 results)
Journal of Development Economics 77・1
Pages: 75-106
Journal of Economic Geography (掲載予定)
Annals of Regional Science (掲載予定)
Theory and Decision (掲載予定)
Journal of Regional Science 44・4
Pages: 641-660
Economics Bulletin 6・22
Pages: 1-9