• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

企業社会戦略の類型化と構造分析-社会戦略の経営学的実証研究-

Research Project

Project/Area Number 14730091
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

谷口 勇仁  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (60313970)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords社会戦略 / ステイクホルダー / 社会業績
Research Abstract

本年度は,研究の最終年度に当たるため,昨年度の検討を基に精緻化した社会業績の分析枠組にもとづき,日本企業の系統的な社会業績のデータを継続的に収集している調査グループから入手した社会業績(Social Performance)のデータ分析を試みた.具体的には,社会業績をステイクホルダーアプローチにもとづいた分析枠組によって類型化し,当該企業の経済業績との関連性についてどのような関係が見られるのかを検討することである.ただ,社会業績の指標の選択,経済業績の指標の選択によって,分析結果が異なり,多様な解釈が可能であり,最終的な含意については現在考慮中である.
また,本年度は具体的な企業のケース分析も試みている.特に,雪印乳業株式会社への集中的なインタビュー調査(東京本社2回,大樹工場1回,苗穂工場1回)を行った.そこでは,2000年6月に発生した雪印乳業食中毒事件について,企業側の視点から事故の推移を再検討している.再検討の結果,従来なされている雪印乳業の批判は必ずしも適切ではないという興味深い知見が得られた.このケース分析を基に,2004年9月に日本経営学会のワークショップにて報告を行った.また,この成果の一部として,論文「CSRにおける2つの視点-「企業の論理」と「社会の論理」-」において枠組の全体構想の整理を行った.
研究成果の全体は,現在まだ公表する段階にはないが,今後,学会等で報告を行ない,得られるであろう様々なアドバイスを反映させることにより,明確な含意の導出を試みたい.

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] CSRにおける2つの視点-「企業の論理」と「社会の論理」-2005

    • Author(s)
      谷口 勇仁
    • Journal Title

      経済学研究(北海道大学) 54・4

      Pages: 64-74

    • NAID

      110004470473

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi