• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ワールド・ワイド・ソーシング網形成にみる地域の競争力:アセアン自動車の事例

Research Project

Project/Area Number 14730109
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

加茂 紀子子  日大, 商学部, 助教授 (10256795)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2002: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsアセアン諸国 / ソーシング / 部品調達 / 企業内分業 / 自動車産業 / ASEAN自動車産業 / BBCスキーム / AICOスキーム / アーキテクチャ / 部品相互補完 / 地域集積 / 国際物流
Research Abstract

研究の背景
第一に、中国の台頭や地域経済統合などの新しい潮流に積極的に対応するにせよ、逆であるにせよ、これまで操業してきたアジア生産体制には歴史的経路依存性がある。そのため、日本自動車メーカーのアジア戦略とその国際分業を歴史的に検討することが求められる。
第二に、中国を「世界の工場」とする単なる「イメージ」をいたずらに強調することよりも、最新の貿易通関統計を用いて、当該地域における自動車製品のアジア諸国間相互貿易構造を明らかにし、そのなかで中国の存在を実態面から捉える必要がある。
研究課題
[A]日本自動車メーカーのアジア戦略は2つの方向性をもつ。第一は中国向け戦略である。第二はASEAN諸国向け戦略である。この2つの戦略について(1)どのような差異があるのか、(2)現在、統合されつつあるのか、といった諸点を明らかにする。
[B]自動車とエレクトロニクス産業との国際分業の差異を明らかにする。前者は輸入代替型かつクローズドアーキテクチャー型の製品である。後者は輸出主導型かつオープンアーキテクチャー型製品であり、その国際分業の論理はまったく異なる可能性がある。
成果
従来の国際分業分析は、データ入手の困難性によって、日本とタイとの貿易、日本と中国との貿易・・・というように日本を中心とするハブ状分析にとどまってきた。ここからはアジア諸国の日本に対する自動車製品の供給力しか分析できない。
これに対して、本研究では主要なアジア7カ国・地域を網羅するデータを入手し、それらの二国間相互貿易を統一的な単位で押さえた上で、それをマトリックス的に配置した。これにより、単なるハブ状データに依拠した分析の限界を乗り越えて、より実態に即した貿易構造を明らかにし、そこから得られる含意を考察した。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report

Research Products

(4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 加茂紀子子: "日本自動車産業のアジア戦略-国際分業パターンの特質と1998年以降の状況変化-"中国の台頭とアジア諸国の機械関連産業-新たなビジネスチャンスと分業再編への対応-(大原盛樹編)(日本貿易振興会アジア経済研究所). 115-149 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 加茂紀子子: "アジア分業再編の『イメージ』と『現実』-自動車産業のケース"アジ研ワールド・トレンド. 100. 15-17 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 加茂紀子子: "教育的コミュニケーションにおける「能動性の逆説」仮説-オーディエンス研究史の整理と焦点-"商学集志(日本大学). 72(3)(未定). (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 加茂紀子子(共著): "国際協力による自動車部品相互補完システム"渓水社. 273 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi