• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非線形・非平衡パターン形成現象に対する構成的な動力学手法の確立

Research Project

Project/Area Number 14740225
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物性一般(含基礎論)
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

柳田 達雄  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (80242262)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords河川モデル / パターン・ダイナミクス / カオス / 河川の流路 / パターン形成 / 非線形非平衡 / 複雑流 / 動力学 / 時空カオス / 河川の蛇行 / 結合写像格子 / 現象論 / 雲の形態 / 複雑・複合系 / CML111
Research Abstract

本年度は河川の流路形態の変化を示すモデリングを主題とした。この現象の精密なモデル化に成功すれば、物質移動による境界の動的変化を伴う流体現象を解析する基礎モデルとなる。なぜなら、風紋・海流砂礫移動に伴う海岸線の移動などの物質移動を伴う地形形成現象に対して直接応用が可能となるばかりか、河川の動力学において重要な役割を担っている物理過程に個々特別な過程を追加する形で多様なパターン形成現象に対応可能となるからである。この様な理由から、第一に物質移動を伴う流体系の雛型である河川流路形態遷移現象のモデル化を行った。モデルは鉛直方向に平均化を及ぼした2次元流体方程式と現象論的な浸食・堆積のダイナミクスが結合したシステムである。
蛇行流から網状流へと遷移を再現するモデルの構築を目指して、現象論的方程式の改良を行った。具体的には水深方向に平均化した速度場のダイナミクス(2次元Navier-Stokes方程式)と流れに伴う侵食・堆積の現象論的ダイナミクスをシミュレーションによって試行錯誤を行い、最適なダイナミクスを選択した。このモデルをベースとした数値実験を行い、単一のモデルで川底の傾斜の増大に伴い直線-蛇行-網状という河川の典型的な三形態を再現する事に成功した。シミュレーションによって、形態変化の定量的な特徴付けを試みた。たとえば、屈曲度の時間変化や傾斜に伴う変化などの統計量を導出した。
これらの研究成果を国内外の研究会にて発表を行った。具体的にはスペイン(Dynamics Days :2004)、イタリア(STATISTICAL MECHANICS, CHAOS AND CONDENSED MATTER THEORY)等の研究会にて補助を受けた研究成果の発表を行った。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2005 Other

All Journal Article (3 results) Publications (8 results)

  • [Journal Article] Signal propagation and failure in one-dimensional Fitz Hugh-Nagumo equations with periodic stimul2005

    • Author(s)
      T.Yanagita, Y.Nishiura, R.Kobayashi
    • Journal Title

      Physics Review E 71

      Pages: 1-1

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Asymmetric Motion of a Two-Dimensional Symmetric Flapping Model2005

    • Author(s)
      M.Iima, T.Yanagita
    • Journal Title

      Fluid Dynamics Research (In press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Chaotic Pulses for Discrete Reaction Diffusion Systems2005

    • Author(s)
      Yasumasa Nishiura, Daishin Ueyama, Tatsuo Yanagita
    • Journal Title

      SIAM Journal on Applied Dynamical Systems (In press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] T.Onozaki, T.Yanagita: "Monopoly, Oligopoly and Invisible Hand"Chaos. 18. 537-547 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田達雄, 飯間信: "羽ばたき運動の安定性とエナジェティクス"京大数理解析研究所講究録. 1305. 34-38 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田達雄, 西森拓, 小西哲郎: "河川の形態とダイナミクスの関係"京大数理解析研究所講究録. 1305. 193-202 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 小野崎保, 柳田達雄: "見えざる手による独占・寡占の創発 複雑系社会理論の新地平"専修大学出版局. 14 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田達雄: "CML法による雲のパターンダイナミクスの解析"機械の研究. 54. 194-198 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] T.Onozaki, T.Yanagita: "Monopoly, Oligopoly and Invisible Hand"The Inst. of Economic Research, Chuo Univ., Discussion Paper Series. 32. (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田達雄, 飯間信: "羽ばたき運動の安定性とエナジェティクス"京大数理解析研究所講究録. 1305. 34-38 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田達雄, 西森拓, 小西哲郎: "河川の形態とダイナミクスの関係"京大数理解析研究所講究録. 1305. 193-202 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi