• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体2重膜の物性に対する体系的研究

Research Project

Project/Area Number 14740236
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物性一般(含基礎論)
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

野々村 真規子  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20333320)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsロッド・コイル共重合体 / 2重膜 / ジャイロイド構造 / ブロック共重合体
Research Abstract

本研究では、生体膜というある程度の大きさを持った構造体を扱うため、濃度場を動的変数とした自由エネルギーを用いて研究を進めている。本年度は(コイル・コイル)ブロック共重合体とロッド・コイルブロック共重合体についてその物性を詳しく調べた。これらの物質は生体2重膜の構成要素であるリピッド分子に非常によく似た性質をもつことで知られている。
ブロック共重合体は転移点以下ではミクロ相分離を起こし、ラメラ・シリンダー・BCC球構造といったメソスケールの周期構造を形成する。生体中で見つかっていたジャイロイド構造もまたブロック共重合体のミクロ相分離構造として形成されることがわかり、平衡構造の研究が盛んに行われている。近年、平衡構造のみでなく、転移のダイナミクスを調べる実験が始められ、注目を集めている。しかしこのジャイロイド構造は他の構造と平衡周期が異なり取り扱いが難しい。そこで、本研究では2モード近似により運動方程式から振幅方程式を導出し、それを用いてジャイロイド構造の安定性と構造間の転移キネティクスを調べた。本年度はジャイロイドのみでなく、無秩序状態と他の安定周期構造との転移ならびに安定周期構造間の転移のダイナミクスを詳細に調べた。とくに、転移中にみられる中間構造に焦点を当て、それらの構造の解析を行った。また、ラメラ構造の不安定化するときモードも線形安定解析で調べた。
ロッド・コイル共重合体に関しては、分子がもつ弾性が相分離構造やその安定性にどのような影響を及ぼすかが興味深い。濃度場を動的変数とした時間発展方程式の計算機シミュレーションを行い、ロッドが多いドメインで弾性エネルギーが効いてドメイン変形を引き起こすことを確認した。また、外場をかけることで、ドメイン構造を安定化させ、モルフォロジーをコントロールすることができることがわかった。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (2 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] Micro-phase separation in rod-coil copolymers2005

    • Author(s)
      T.Ohta, N.Yamazaki, M.Motoyama, K.Yamada, M.Nonomura
    • Journal Title

      J.Phys.:Condens.Matter (発表予定)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Kinetics of morphological transitions in microphase-separated diblock copolymers2004

    • Author(s)
      K.Yamada, M.Nonomura, T.Ohta
    • Journal Title

      Macromolecules 37・15

      Pages: 5762-5777

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] N.Yamazaki, M.Motoyama, M.Nonomura, T.Ohta: "Morphology of Micro-Phase Separated Domains in Rod-Coil Copolymer Melts"the Journal of Chemical Physics. (to be published).

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] M.Nonomura, K.Yamada, T.Ohta: "Formation and stability of double gyroid in microphase separated diblock copolymers"J.Phys. : Condens.Matter 15. 15. L423-L430 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] T.Nishikawa, M.Nonomura, et al.: "Micropatterns based on Deformation of Viscoelastic Honeycomb Mesh"Langmuir. 19. 6193-6201 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] M.Nonomura, R.Kobayashi, Y.Nishiura, M.Shimomura: "Periodic Precipitation during Droplet Evaporation on a Substrate"Journal of the Physical Society of Japan. 72. 2468-2471 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] M.Motoyama, M.Yamazaki, M.Nonomura, T.Ohta: "Microphase separation in Rod-Coil Copolymer"Journal of Physical Society Japan. 72・5. (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi