• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

接合菌綱ケカビ目の同胞種に関する分類学的研究

Research Project

Project/Area Number 14740475
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 系統・分類
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Natural History

Principal Investigator

出川 洋介  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 技師(研究職) (00311431)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2003: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2002: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords分類 / 生物学的種 / 種概念 / 生物地理 / 生殖隔離 / 温度適性 / 菌類 / 隠蔽種 / 温度適正
Research Abstract

Mortierella capitataの二つの種内交配群は、無性生殖形態は同一であるが、互いに1)生殖前隔離を示し、2)菌糸体生育温度適性範囲に差があり、3)接合胞子形成温度の適値が異なり、4)北半球では、温帯・熱帯域にそれぞれ排他的に分布し、5)分子系統解析(18SrDNA ITS領域)では、他種との差に匹敵する十分な遺伝的隔離を示した。以上のことから、二群は独立種として扱うのが妥当という結論に至った。M.capitataのタイプ標本は失われていた為、タイプロカリティ(ベルギー)で調査をした結果、温帯域に分布するC群がM.capitataに相当することがわかり、ネオタイプ標本・基準菌株の指定が可能となった。他方、熱帯域に分布するW群には、本種のシノニムとされていたインド産のM.vesiculosaの基準菌株が含まれていたことから、同名称を適用するのが妥当である。本研究の成果の一部は日本菌学会第47回大会(2003年5月、北大)、中興大学真菌学セミナー(2003年12月、台湾)、アジア国際菌学会(2004年11月、タイ)、分類学会連合シンポジウム(2005年1月、科博)にて発表した。研究途上で明らかになったMortierella属の未記載種及び、それを宿主とする寄生菌の未記載属菌を記載発表した。また、M.capitataに類縁な未記載種からも、新たに二つの種内交配群が検出された。今後、詳細な検討を行い、その種内の構造をM.capitata - M.vesiculosaと比較することで、接合菌類の種分化過程解明の糸口が得られるものと考える。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] A new species of Mortierella, and an associated sporangiiferous mycoparasite in a new genus, Nothadelphia2004

    • Author(s)
      Degawa, Y., W.Gams
    • Journal Title

      Studies in Mycology 50

      Pages: 567-572

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi