• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

格子整合系ヘテロエピタキシーによる無転位窒化物半導体層の形成

Research Project

Project/Area Number 14750010
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied materials science/Crystal engineering
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

古川 雄三  豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (20324486)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
KeywordsAlN / SiC / BAlN / 分子線エピタキシー / 高温水素エッチング / 微傾斜基板 / 格子整合 / MEE
Research Abstract

AlN、GaN、InNなどの窒化物半導体は、主にSiCやサファイア基板上のヘテロエピタキシーにより形成され、短波長発光デバイスや電子デバイスへの応用が検討されている。しかしながら、基板と成長層との大きな格子不整合のため、実用に耐え得る10^3cm^<-2>以下の転位密度を実現するまでには至っていない。
一方で、III-V族半導体/Si構造も大きな格子不整合により実現が困難とされていた。しかしながら、化合物半導体に窒素を添加したIII-V-N半導体により、Si基板上への格子整合系ヘテロエピタキシーが可能となった。そこで本研究では、窒化物半導体のヘテロエピタキシーに格子整合条件を適用し、無転位の窒化物半導体層を実現することを究極的な目標とした。
第一に、窒化物半導体の一つであるAlNとの格子不整合度が比較的小さいSiCを基板として採用した。化学的に安定なSiC基板表面を原子レベルで平坦化するために、高温水素エッチングによる前処理を行った。その結果、1600℃以上の前処理温度にて、6H-SiC基板表面に、均一なステップ構造を形成することに成功した。次に、成長温度800℃以上の分子線エピタキシー法(MBE)において、原子レベルで平坦なピットフリーのAlN成長層を形成することに成功した。さらに、窒化物半導体の格子整合系ヘテロエピタキシーを実現するべく、B(ボロン)を添加したBAlNの直接成長を試みた。その結果、0〜1.8%のB組成を有するBAlN成長層の形成に成功した。加えて、B組成の増加とともに、XRDの(0002)回折の半値全幅が減少することが明らかとなった。これは、B組成の増加とともに格子不整合率が減少し、BAlN層が高品質化したものと考えられる。以上の結果より、窒化物半導体の高品質化においても、格子整合条件が高品質化に有効であることを示し、無転位窒化物半導体層の形成に向けた基礎的指針を得るに至った。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] A.Nakajima, Y.Furukawa, S.Koga, H.Yonezu: "Growth of high-quality AlN with low pit density on SiC substrates"Journal of Crystal Growth. (To be published). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] A.Nakajima, Y.Furukawa, H.Yonezu, S.Koga: "Pits-free AlN on vicinal 6H-SiC substrates prepared by high temperature hydrogen etching"Extended Abstracts of the 22nd Electronic Materials Symposium, F7. 171 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中島明, 古賀真之介, 古川雄三, 米津宏雄: "MBE法による6H-SiC基板上へのBAlN成長"第64回応用物理学関係連合講演会. 1. 297 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中島明, 古賀真之介, 古川雄三, 米津宏雄: "高温Kセルを用いたMBE法によるBAlN成長"第51回応用物理学関係連合講演会. 1. 400 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] A.Nakajima, Y.Furukawa, H.Yonezu, S.Koga: "Molecular beam epitaxial growth of AlN on 6H-SiC substrates prepared by high temperature hydrogen etching"Extended Abstracts of 21st Electronic Materials Symposium (EMS), B10. 29-30 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 中島昭, 古賀真之介, 古川雄三, 米津宏雄: "on-axisおよび微傾斜6H-SiC基板上のAlN初期成長過程"第63回秋季応用物理学会学術講演会. 1. 325 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 中島昭, 古賀真之介, 古川雄三, 米津宏雄: "MEE法による微傾斜6H-SiC基板上のAlN成長"第50回応用物理学関係連合講演会. 1. 383 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi