• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

交通振動計測に基づく表層地盤のS波速度およびQ値構造の評価

Research Project

Project/Area Number 14750422
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Geotechnical engineering
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

新井 洋  独立行政法人防災科学技術研究所, 地震防災フロンティア研究センター・破壊・脆弱性評価チーム, 研究員 (40302947)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords交通振動 / レイリー波 / 位相速度 / 距離減衰特性 / 逆解析 / S波速度構造 / Q値構造 / 表層地盤
Research Abstract

(1)昨年度に引き続き,提案手法の有効性および適用範囲をさらに検討するため,昨年度に開発した計測処理システムを用いて,モンテンルパ(フィリピン)および境港市(鳥取県)の複数地点において交通振動のアレイ(同時多点)計測または1点3成分計測を行い,それに含まれるレイリー波の位相速度および距離減衰特性または表面波のH/Vスペクトルを求めた.交通振動の振動源としては,一般車両走行のほか,大型車両走行や鉄道車両走行などを利用した.計測された位相速度および距離減衰特性あるいはH/Vスペクトルについて,基本モードから高次モードまでの影響を考慮した逆解析を行って,表層地盤のS波速度構造を推定した.推定された構造は,用いた振動源の種類とは関係なく,既往あるいは別途に実施したボーリングやPS検層等の地盤調査結果と概ね調和的であった.このことは,振動源の種類とは関係なく,交通振動のアレイまたは1点3成分計測に基づいて表層地盤のS波速度構造を精度良く推定できること,すなわち提案手法の有効性を示している.
(2)(1)で地盤構造を推定した地点のうち境港市の3地点およびこれより約5km北東に離れた岩盤地点では,2000年鳥取県西部地震における本震記録が得られている.そこで,この岩盤地点の地震記録および推定地盤構造に基づいて,地盤の液状化を考慮した1次元の地震応答解析を行い,境港市の3地点での本震地震動を推定した.ただし,地盤の液状化などの非線形挙動を規定するパラメータの値は,既往のボーリング調査結果等に基づいて仮定した.実地震記録および本震時の地盤変状や噴砂現象の有無等との比較から,推定された地震動の妥当性を確認した.以上の結果は,本提案手法により推定された表層地盤構造を用いて地盤の地震時挙動をある程度把握あるいは予測できる可能性を示している.

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Arai, H., Tokimatsu, K.: "S-Wave Velocity Profiling by Inversion of Microtremor H/V Spectrum"Bulletin of the Seismological Society of America. 94(1). 53-63 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Arai, H., Kubo, T., Bautista, B.C., Bautista, L.P.: "Seismic Vulnerability Evaluation of Urban Structures in the Metro-Manila, Part 2 : Response of Deep Soil Layers"Proc., 1st Asia Conference on Earthquake Engineering. 1. 239-250 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 新井洋, Pulido, N: "2000年鳥取県西部地震時に境港の深部地盤構造が地震動特性に与えた影響"第27回地震工学研究発表会講演論文集. (CD-ROM). ref.330 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 新井 洋: "微動観測に基づく境港市の2次元S波速度構造の推定"日本地震工学会大会-2003梗概集. 50-51 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 新井 洋, 久保哲夫: "微動のアレイ観測から推定したモンテンルパ市の地盤S波速度構造"日本地震工学会大会-2003梗概集. 152-153 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 新井 洋, 久保哲夫: "フィリピン・モンテンルパにおける断層近傍での微動観測"日本建築学会大会学術講演梗概集. 構造II. 213-214 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 新井洋, Nelson Pulido, 久保哲夫, 楠浩一: "1999年コジャエリ地震時にギョルジュクの地盤応答が強震動と建物被害に与えた影響"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. 317-322 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 新井洋, Nelson Pulido, 久保哲夫: "微動観測から推定したトルコ・ギョルジュクのS波速度構造と強震動特性"第37回地盤工学研究発表会講演集. 2. 2101-2102 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 新井洋, 山崎文雄: "微動のアレイ観測に基づくバンコクのS波速度構造推定"第37回地盤工学研究発表会講演集. (掲載予定). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi