• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

底生微生物の代謝活性量を考慮した新たな沿岸環境生態系モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 14750431
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 水工水理学
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

陸田 秀実  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80273126)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsカキ筏 / 大気海洋環境シミュレーション / 干潟 / 吹送流 / 生態系モデル / 沿岸生態系モデル / ATPバイオマス法 / PHPP活性 / 沿岸流動シミュレーション
Research Abstract

1.広島湾を対象とした牡蠣筏を考慮した流動シミュレーション
流入河川および多数のカキ筏群を考慮した流況シミュレーションを行った.その結果,広島湾内のカキ筏群は湾内の海水交換を妨げており,その影響範囲はカキ筏群の周辺に留まらず,広島湾全域に及ぶことが分かった.特に,湾奥中央に密集したカキ筏群の影響により,広島湾奥部および江田島湾・呉湾一体の海域では海水交換性が悪いことが分かった.また,広島湾のように特に複雑地形を有する閉鎖性海域では,各海域においてトレーサ群の滞留率が大きく異なっており,個々の海域特有の物質輸送特性が明らかとなった.
2.現地観測に基づく自然干潟における環境因子の空間分布特性
干潟全域の面的かつ詳細な生化学因子,物理因子,水質因子の高解像な空間分布特性を把握することを目的として,ハクセンシオマネキの生息可能な自然干潟について現地観測及びゾーニングを行い,各ゾーン特有の環境因子の高解像な空間分布特性が明らかとなった.特に,ハクセンシオマネキは浄化能力の高い活発な底生生物群が生息する領域を好んで生活していることが分かった.
3.瀬戸内圏を対象とした大気海洋環境シミュレーションモデル
瀬戸内圏を対象とした大気海洋モデルを用いて,瀬戸内圏全域の3次元的な複雑地形を考慮した風況解析及びこれに伴う瀬戸内海の吹送流の応答特性を調べた.その結果,瀬戸内海では,個々の海域周辺の3次元的な地形効果によって吹送流の応答特性が大きく異なることが明らかとなった.つまり,瀬戸内海のように四方陸地に囲まれた閉鎖性海域の気象・海象特性を把握するためには,瀬戸内圏の複雑地形によって形成される3次元的な局地風や瀬戸内海特有の海岸・海底地形を無視することは出来ないことが明らかとなった.

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 中村健一: "土壌フォスファターゼ活性値とATPバイオマス値に基づく干潟土壌環境類型化式の応用"土木学会論文集. No.741/VII-28. 23-28 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 陸田秀実: "広島湾の流況と物質輸送に関する数値解析"海岸工学論文集. 第50巻. 381-385 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 陸田秀実: "自然干潟における環境因子の空間分布特性〜広島県賀茂川河口干潟について〜"海岸工学論文集. 第50巻. 1061-1065 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 陸田秀実: "局地気象モデルを用いた瀬戸内圏の風況解析と吹送流の応答特性"海岸工学論文集. 第50巻. 436-440 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] MUTUSDA, H.: "Characteristics of Coastal Circulation in the Semi-Enclosed Seto Inland Sea Using Regional Atmosphere-Ocean Model"8th International Conference on Estuarine and Coastal Modeling. (accepted). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 睦田秀実: "沿岸海洋モデルによる来島海峡の潮位分布と潮流の3次元構造の解明"海岸工学論文集. 第49巻. 366-370 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 睦田秀実: "現地観測に基づく広島湾の干潟の底生生物量と活性量の時空間分布"海岸工学論文集. 第49巻. 1131-1135 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 睦田秀実: "瀬戸内海における栄養塩構成比の季節変動と赤潮発生の関係"海岸工学論文集. 第49巻. 1081-1085 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi