• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

建築物のリアルタイム残余耐震性能評価法の確立に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14750487
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionBuilding Research Institute

Principal Investigator

楠 浩一  独立行政法人建築研究所, 構造研究グループ, 主任研究員 (00292748)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords震後耐震安全性 / 限界耐力計算法 / 性能曲線 / 要求曲線 / 余震 / 加速度計測 / 2階積分 / 積分誤差
Research Abstract

平成16年度は、まずは平成15年度に実施した振動実験の結果を検討し、平成14年度に開発した積分法を用いて、比較的大変形まで精度よく建物の性能曲線を推定できることがわかった。同時に、残留変形を推定することは困難であることも明らかとなった。
本判定手法では、余震に対する要求曲線の減衰定数を5%と仮定している。これは、建物が弾性であるときに仮定される減衰定数である。実際の建物では、巨大地震時には建物の一部が降伏するなどの損傷を受け、損傷による履歴吸収エネルギーにより付加的な減衰が作用する。しかし、現状では余震に対する減衰定数を精度よく求める式が無いため、ここでは余震も含めて建物の損傷による履歴吸収エネルギーは無視する形となっている。しかし、実験結果によると、全ての履歴吸収エネルギーを無視することは、安全側の評価であるものの、非常にコンサーバティブな結果が得られる。そこで、1質点系モデルを対象に、入力地震動、1度目の入力での損傷レベル、非線形モデル、建物の周期、ひび割れ点強度の降伏点強度に対する比、降伏点剛性低下率をパラメータとして、モデルに地震動を連続2回入力したときの、2回目の最大応答変形点での等価周期と等価減衰について解析的検討を行った。その結果、一般的に履歴吸収エネルギーを無視することは非常にコンサーバティブなものの、パラメータの組み合わせによっては、等価減衰が5%程度となる場合があることも明らかとなった。
また、これまでの開発結果を元に、残余耐震性能判定装置試作機一号機を作成した。これは、開発最終形を念頭に、モニターやキーボードなどを取り払い、完全ボックス型とし、表示はダイオードによる倒壊・危険・弾性判定表示、およびLCDによる計測最大加速度、等価周期、塑性率、残余耐震性能指標の表示である。本装置を用いて免震構造物の振動実験を行い、判定精度を検証した。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2004 2003 2002 Other

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] リアルタイム残余耐震性能判定装置の開発 その2 鉄骨平面フレームの振動台実験の概要2004

    • Author(s)
      楠 浩一, 勅使川原正臣
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 (CD-Rom)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of real-time residual seismic capacity evaluation system -integral method and shaking table test with plain steel flame-2004

    • Author(s)
      Koichi KUSUNOKI, Masaomi TESHIGAWARA
    • Journal Title

      13th world conference on earthquake engineering (CD-Rom)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] リアルタイム残余耐震性能判定装置の開発のための加速度積分法2003

    • Author(s)
      楠 浩一, 勅使川原正臣
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 569

      Pages: 119-126

    • NAID

      110004092058

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] リアルタイム残余耐震性能判定装置の開発 その1 判定方法の概要2003

    • Author(s)
      楠 浩一, 勅使川原正臣, 小出栄治
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 (CD-Rom)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Development of an Evaluation System for Structural Damage2003

    • Author(s)
      Koichi KUSUNOKI, Masaomi TESHIGAWARA
    • Journal Title

      Proceedings of the CIB-CTBUH International Conference on Tall Buildings (CD-Rom)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of real-time residual seismic capacity evaluation system2003

    • Author(s)
      Koichi KUSUNOKI, Masaomi TESHIGAWARA
    • Journal Title

      Proceedings of the 1st International Conference on Structural Health Monitoring and Intelligent Infrastructure (CD-Rom)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 建物の耐震性能評価方法及び装置2002

    • Inventor(s)
      勅使川原 正臣, 楠 浩一, 原 徹夫
    • Industrial Property Rights Holder
      勅使川原 正臣, 楠 浩一, 原 徹夫
    • Filing Date
      2002-05-24
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 楠 浩一, 勅使川原正臣: "リアルタイム残余耐震性能判定装置の開発のための加速度積分法"日本建築学会構造系論文集. 569. 119-126 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 楠 浩一, 勅使川原正臣, 小出栄治: "リアルタイム残余耐震性能判定装置の開発その1 判定方法の概要"日本建築学会学術講演梗概集. (CD-Rom). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Koichi KUSUNOKI, Masaomi TESHIGAWARA: "Development of real-time residual seismic capacity evaluation system"The Forth US-Japan Workshop on Performance-Based Earthquake Engineering Methodology for R/C Building Struc.. (印刷中).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Masaomi TESHIGAWARA, Koichi KUSUNOKI: "Development of real-time residual seismic capacity evaluation system -Outline and Numerical Simulation-"Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems. (CD-Rom).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Koichi KUSUNOKI, Masaomi TESHIGAWARA: "Development of real-time residual seismic capacity evaluation system -Double Integral Method and Shaking Table Test-"Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems. (CD-Rom).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi