• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リピドーム解析とプロテオーム解析を応用した新規脂質代謝酵素の同定と生理機能解析

Research Project

Project/Area Number 14760079
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 食品科学・栄養科学
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森山 達哉  京都大学, 農学研究科, 助手 (60239704)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords脂質代謝 / 脂質性メディエーター / プロテオーム解析 / リピドーム解析 / 2次元電気泳動 / リポタンパク質代謝 / VLDL / レジスチン / 脂質転送 / 蛍光検出 / MTP / ウエスタンブロッティング / 2-アラキドノイルグリセロール / ジアシルグリセロール / リパーゼ / クローニング
Research Abstract

申請者は脂質性メディエーターの産生機構の解明や脂質代謝、リポタンパク質代謝に関わる酵素類及びその機能を調節しうる食品成分に関して研究を進めている。これまでに、新規な脂質性メディエーターである2-AG(2-アラキドノイルグリセロール)の産生に関わると推定されるDGリパーゼの精製や候補遺伝子である新規リパーゼ様遺伝子のクローニングに成功した。また、クローニングした新規脂質代謝関連遺伝子産物が生体内でどのような脂質分子を基質として、どのような触媒反応を担当するのかという点に関して、遺伝子を導入した細胞の脂質プロファイルの解析(リピドーム解析:生体中の脂質成分を一括定量比較解析する手法)を用いて解析した。さらに、遺伝子導入細胞または共存培養細胞(ターゲット細胞)のタンパク質リン酸化のプロファイルを抗リン酸化タンパク質抗体を用いたプロテオーム解析によって解析する基盤技術が確立できた。
さらに、本研究を発展させ、以下の2つの研究も行った。(1)脂肪細胞が分泌する代謝調節性ホルモンと推定されるレジスチンに関して、その生体内での役割を解明することをめざし、レジスチンの生理機能をトランスクリプトーム解析によって詳細に検討した。(2)肝細胞からのリポタンパク質分泌をモニターするELISAシステムを構築し、リポタンパク質(VLDL)分泌に影響を与える食品成分の探索に成功した。現在は、リピドーム解析とプロテオーム解析、トランスクリプトーム解析を駆使して、VLDL分泌抑制のメカニズムを解明することを試みている。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Book (1 results) Publications (6 results)

  • [Journal Article] レジスチントランスジェニックマウスはインスリン抵抗性を示さない2004

    • Author(s)
      森山達哉, 小笹清香, 待鳥美佳, 裏出令子, 小川 正, 前渕元宏
    • Journal Title

      脂質生化学研究 46

      Pages: 176-179

    • NAID

      10024571002

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ER-60 domains responsible for interaction with calnexin and calreticulin.2004

    • Author(s)
      R.Urade, H.Okudo, H.Kato, T.Moriyama, Y.Arakaki
    • Journal Title

      Biochemistry. 13;43

      Pages: 8858-8868

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ゲノム創薬の視点から見た脂肪細胞分化と肥満2004

    • Author(s)
      楠堂達也, 森山達哉, 高橋信之, 河田照雄
    • Journal Title

      ゲノム医学 4・6

      Pages: 37-44

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 生物薬科学実験講座(情報伝達物質)2005

    • Author(s)
      森山達哉, 鬼頭 誠
    • Publisher
      廣川書店(印刷中)
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 小森将史, 前渕元宏, 待鳥美佳, 裏出令子, 小川 正, 森山達哉: "ヒト脳アストロサイト細胞におけるマイクロソーマルトリグリセリド転移タンパク質(MTP)の存在"脂質生化学研究. 45. 217-220 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 待鳥美佳, 前渕元宏, 森山達哉: "ウエスタンブロッティングにおける各種検出法の比較とコツ"実験医学. 22・1. 65-69 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 森山達哉: "脂質の蛍光検出とそのアプリケーション"オレオサイエンス. 4・4. 157-166 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Moriyama, T., Kishimoto, K., Nagai, K., Urade, R., Ogawa, T., Utsumi, S., Maruyama, N., Maebuchi, M.: "Soybean β-conglycinin diet suppresses serum triglyceride levels in normal and genetically obese mice by induction of □β-oxidation, downregulation of fatty acid synthase and inhibition of triglyceride absorption."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 68・2. 352-359 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 前渕元宏, 内山元子, 岸本恵子, 待鳥美佳, 東出令子, 小川正, 森山達哉: "蛍光スキャナによるTLC上の脂質の検出・定量"脂質生化学研究. 44. 121-124 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 森山達哉, 前渕元宏, 岸本恵子: "蛍光スキャナによるTLC上の脂質の検出・定量"実験医学. 21.3. 403-408 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi