• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺腺癌におけるK-ras遺伝子変異の意義

Research Project

Project/Area Number 14770076
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human pathology
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

河野 尚美  横浜市大, 医学部, 助手 (40305446)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords肺腺癌 / K-ras / Akt / MMP / Laminin
Research Abstract

これまでに申請者は肺腺癌に見られる遺伝子異常の細胞生物学的な意義について検討を行ってきた。その過程で、変異型K-rasが気管支上皮細胞の走化性を亢進させることみいだし、それがras-MEKとras-PI3K-Akt経路の両者を介して引き起こされることを明らかにしてきた。申請期間は、これらの経路がどのような機序で細胞走化性の亢進を引き起こすのかを明らかにすることを目的とし、変異K-ras導入細胞株および各種肺癌細胞株を用い細胞外基質(Laminin-5)やその分解の酵素(MMP-9,2)の発現について検討を行った。
1.肺腺癌細胞株の約半数でLaminin-5やMMP-9,2の発現がWestern blotで観察されたが、これらの発現と細胞走化性の程度や、K-ras遺伝子変異の有無、Aktの活性状態との相関は見られなかった。
2.Laminin-5やMMP-9,2の発現は、変異K-rasやAkt遺伝の導入によっても増加することはなかった。
以上から、変異K-ras-PI3K-Akt経路による気管支上皮細胞の走化性亢進は、Laminin-5やMMP-9,2の発現誘導以外の機序で引き起こされることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi