• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

牛乳アレルギーの耐性獲得メカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 14770365
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

森澤 豊  高知大学, 医学部, 助手 (70315018)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2003: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2002: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords牛乳アレルギー / エピトープ / ヒスタミン遊離 / バイオアッセイ / αS casein / β-lactoglobulin / 加熱処理 / 酵素処理 / ミルクアレルギー / 耐性獲得 / 臍帯血培養 / 好塩基球 / ヒスタミン遊離率
Research Abstract

目的と対象
牛乳アレルギー患者には、症状が生涯に及ぶ例や、加水分解や加熱処理を加えれば摂取可能な例など、症例により臨床症状が異なる。その原因として加熱や消化による抗原の変性や、患者の認識するエピトープの個人差が考えられる。今回、バイオアッセイを用いて患者IgEの認識するエピトープ(B cell epitopes)を検討した。対象は牛乳摂取により発疹などの即時型反応を発症する患者血清を用いた。
方法
1.感作好塩基球作成;
臍帯血培養により作成した好塩基球に患者血清を添加し、受動感作を行った。
2.抗原作成;
αS casein(casein)とβ-lactoglobulin(βLG)の未処理・加熱処理・pepsin処理抗原を作成した。
3.抗原負荷・ヒスタミン遊離率(HTR)測定;
患者血清で感作した好塩基球に上記条件の抗原を負荷した後、ヒスタミン値(EIA法)を測定し、ヒスタミン遊離率(HTR)を算出した。
結果
SDA-PAGEを用いてβLGは過熱によりペプチドが断片化したが、caseinは断片化しないことを確認した。酵素処理ではcasein・βLGともにペプチドが断片化した。未処理抗原に対してHTRはcasein(6例)、βLG(7例)全例で高値をしめし、βLGは過熱処理のみで4例でHTRが低下した。加熱だけではペプチドが断片化しないcaseinは全例、HTRが低下しなかった。酵素処理では、βLG6例、casein4例でHTRが低下した。加熱・酵素処理を加えてもHTRが低下しなかった例はcasein2例、βLG1例であった。
考察とまとめ
牛乳アレルギー患者のB cell epitopesには個人差が存在し、未処理の抗原に対して強い抗原性を示しても、ある例は熱処理で、ある例は酵素処理により抗原性が低下する。更に上記処理を加えても抗原性に変化を認めない例も存在することが確認できた。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 河原秀俊, 森澤 豊, 他: "卵白CAP-RAST陽性患児におけるインフルエンザワクチン接種後即時型副反応に対する検討"アレルギー. 51. 559-564 (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 森澤 豊, 斎藤博久, 他: "ヒスタミンH1受容体拮抗薬・テオフィリン製剤と熱性痙攣"小児臨床薬理・アレルギー・免疫研究会誌. 8. 61-66 (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi