• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低周波を付加したMR画像による腫瘍硬度の定量化と腫瘍悪性度解析への臨床応用

Research Project

Project/Area Number 14770444
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Radiation science
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山本 正二  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (40302567)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords核磁気共鳴装置 / 腫瘍 / 弾性 / 定周波 / 磁気共鳴画像 / 低周波
Research Abstract

腫瘍に対する画像診断装置は著しく進歩し、CT、MRIなどにより腫瘍の局在診断は飛躍的に向上してきた。しかし、従来の画像診断は物質の密度や分子構成の違いを画像として描出するもので、臨床医が触知して認識する腫瘍や周囲組織との硬度差は描出できない。最近、この硬度を画像化するものとして、超音波装置で圧迫を行い、ひずみの差を利用した硬度画像が注目されている。我々も低周波発生装置を併用したパワードプラー装置により、腫瘍硬度の画像化の基礎的実験に成功した。しかし、画像としての診断的価値は、磁気共鳴画像の方が優れているため、磁気共鳴装置を用いて腫瘍硬度の画像化の研究を開始した。この領域では、100Hz-1kHzの振動を加えたelastography(硬度画像)の開発が行われているが、動物実験の段階であり体内に振動装置を埋め込むなどの侵襲的な手技が必要となっている。本研究では体外から低周波を加えて振動を起こす手法の開発を行った。第1に体外より100Hz-1kHzの振動を加えた。この低周波により振動を起こす臓器・組織は、硬度の違いにより微妙に異なる動きを、磁気共鳴画像として描出することを試みた。しかし、超音波診断法と異なり、微妙な動きを磁気共鳴装置で検出することは困難であった。低周波振動装置よりの振動周波数や強度を用変え、ファントーム、豚肝臓における至適条件について検討した。その結果、表在部位の組織のみからは、超音波診断法と同様に適切な振動を与えることが出来たが、深部組織からは信号を捕らえることは出来なかった。今後は振動の与え方に異なる発想を導入して、再度本課題に取り組み、研究成果の実用化を目指す予定である。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Diffusion-weighted imaging of prostate ca.2005

    • Author(s)
      Shimofusa R, Yamamoto S, et al.
    • Journal Title

      J Comput Assist Tomogr (In Press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Inter- and intratumoral variability in magnetic resonance imaging of pleomorphic adenoma. An attempt to interpret the variable magnetic resonance finding2004

    • Author(s)
      Motoori K, Yamamoto S, et al.
    • Journal Title

      J Comput Assist Tomogr 28・2

      Pages: 233-246

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Warthin tumor of the parotid gland : Diagnostic value of MR imaging with histopathologic correlation.2004

    • Author(s)
      Ikeda M, Yamamoto S, et al.
    • Journal Title

      Am J Neuroradiol 2 25

      Pages: 1256-1262

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi