• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規リン利尿ホルモンの標的分子解明と高リン血症治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 14770552
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Kidney internal medicine
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

伊藤 美紀子  徳島大学, 医学部, 助手 (50314852)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords腎不全 / 無機リン / 高リン血症 / Na依存性リン酸トランスポーター / FGF23 / PHEX / Na依存性リン酸輸送体
Research Abstract

慢性腎不全患者は、糖尿病性腎症の著しい増加や社会の高齢化により年々増加の一途をたどり、現在20万人を数えている。このほとんどが血液透析患者であり、長期透析患者では高リン血症が予後を左右する重要な問題となっている。慢性腎不全患者における治療には、活性型ビタミンDやリン結合薬によりコントロールが試みられているが多くの問題点が残されており、臨床の場では安全なリン吸収阻害剤が切望されている。しかしながら、血中リン濃度の変化がもたらす各組織における分子シグナルやリン濃度を調節する真の作用機序は明らかではない。本研究は新規リン利尿ホルモンの標的分子とその調節系を解明するものである。
生体内のリン調節はおもに腎臓で行われ、腎近位尿細管に存在するNa依存性リン酸トランスポーター(NaPi)が重要な役割を果たしている。食餌性のリンおよび副甲状腺ホルモン(PTH)はNaPiの刷子縁膜から細胞質へのエンドサイトーシスを誘導し、リンの再吸収を阻害する。我々はNaPiのエンドサイトーシスに関与する領域に結合する蛋白質が、食餌性リン並びにPTHのシグナルを伝える分子であると考えた。そこで本分子を同定するために、yeast two-hybrid法を用いてラット腎皮質ライブラリーのスクリーニングを行った。その結果、NaPiに特異的に結合する分子PEX19を同定した。さらにその分子の機能解析を行った結果、食餌性リン・PTHに応答し、NaPiのシグナルを伝える分子である可能性が示唆された。またリン代謝に重要な働きをすると考えられているPHEX遺伝子は、ショウジョウバエにも保存されており、下等な生物からほ乳類に至るまで、共通したリン代謝調節機構が存在することが明らかになった。これらの研究は慢性透析療法患者に使用できる安全なリン代謝改善薬の開発につながるものと期待できる。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All Other

All Publications (18 results)

  • [Publications] Ito M.et al.: "Interaction of a farnesylated protein with renal type IIa Na/Pi cotransporter in response to parathyroid hormone and dietary phosphate."Biochemical J.. 377(3). 607-616 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Ito M.et al.: "Cloning and characterization of three PHEX homologues in Drosophila."Journal of Bone and Mineral Metabolism. 22(1). 3-11 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Sasamura et al.: "neurotic, a novel maternal neurogenic gene, encodes an O-fucosyltransferase that is essential for Notch-Delta interactions."Development. 130(20). 4785-4795 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Segawa et al.: "Effect of hydrolysis-resistant FGF23-R179Q on dietary phosphate regulation of the renal type-II Na/Pi transporter."Pflugers Arch. 446(5). 585-592 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Miyamoto K.et al.: "Molecular targets of hyperphosphatamia in chronic renal failure."Nephrol Dial Transplant. 18(Suppl1). 1-2 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本 賢一 他: "腸管のリントランスポーター"腎と透析. 55(6). 12-16 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤 美紀子 他: "リン輸送とその異常"腎疾患〜state of arts〜. 109-111 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本 賢一 他: "副甲状腺ホルモン(PTH)による腎カルシウム、リン、ビタミンD代謝調節について"THE BONE. 18(1). 33-38 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本 賢一 他: "PHEXの真の基質'phosphatonin'とは何か?"THE BONE. 17(5). 77-80 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本 賢一 他: "遺伝性くる病"内科. 92. 89-92 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本 賢一 他: "リンの消化吸収機構とリン低下薬"臨床透析. 19(1). 29-35 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Segawa.H.et al.: "Growth-related renal type II Na/Pi cotransporter"J Biol Chem.. 277(22). 19665-19672 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 宮本賢一 他: "リンの消化吸収機構とリン低下薬"臨床透析. 19(1). 29-35 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤美紀子 他: "リン輸送とその異常"医学のあゆみ. 別冊. 109-111 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤美紀子 他: "リン代謝における上皮小体ホルモン(PTH)の役割"CLINICAL CALCIUM. 12(12). 1650-1653 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 瀬川博子 他: "成長に必要なリントランスポーター"腎と骨代謝. 15(4). 365-370 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 桑波田雅士 他: "生体内の無機リン酸感受機構"腎と骨代謝. 15(1). 27-32 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 桑波田雅士 他: "透析療法ネクストII透析骨症は防げる"リン代謝の最近の理解とリン調節薬の将来. 43-48 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi