• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CRFにより発現誘導される新規遺伝子の検索;CRFノックアウトマウスを用いて

Research Project

Project/Area Number 14770590
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Endocrinology
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

笠木 陽子  日本医科大学, 老人病研究所, 助手 (00343591)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
KeywordsCorticotropin-releasing factor(CRF) / CRF-R1 / PCR-Select cDNA Subtraction法 / CRFノックアウトマウス / 視床下部 / 小脳
Research Abstract

本研究はCorticotropin-releasing factor(CRF)の未知の作用を明らかにする事を目的に、CRFの1型受容体(CRF-R1)を発現している組織でCRFにより発現が誘導される遺伝子を、CRFノックアウトマウス、PCR-Select cDNA Subtraction法を用いて検索、同定したものである。これにより現在までその発現がCRFにより誘導されることが知られていなかった遺伝子が同定され、CRFの新たな役割を明らかにしうるものと考えられる。
CRFノックアウトマウス(KO)は当教室にて継代したものを用い、C57BL系マウス(野生株)(WT)をコントロールとし、両者に対し副腎摘除をしたうえで実験に用いた。副腎摘除術後7日目に両者を無麻酔下に断頭屠殺し、小脳及び視床下部を摘出した。断頭時に採血を行い、血中ACTH、コルチコステロン濃度を測定し、副腎摘除が確実に行われていることを確認した。摘出した小脳よりmRNAを抽出し、PCR-Select cDNA Subtraction法を用いてWTで多く叉は選択的に発現しているcDNA群を選択的に増幅し、subtraction cDNAライブラリーを作製した。得られたcDNAをプローブにDifferential Screeningを行い、WTの小脳でKOに比較して発現が増加している25個のクローンを得た。そのうち16個(64%)は既知遺伝子と高い相同性を有しており、いつくかは神経形成、神経細胞死、神経伝達などの神経系の機能に関与している遺伝子であった。さらにNorthern解析及びin situ hybridizationにより各遺伝子の発現量の差の確認を行い、Cyclin I遺伝子の小脳における発現がCRF依存性であることが明かとなり、今後その生理学的意義、発現調節機構につき検討予定である。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi