• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Gene Chipによる頭頸部癌の発生および抗癌剤耐性機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14770927
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

松山 一夫  日本大学, 医学部, 助手 (40333108)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords口腔扁平上皮癌 / oral squamous cell carcinoma / メッセンジャーRNA / messenger RNA / Gene Chip / マイクロアレイ / 発癌機構 / oral squamous cell carcinoam / ジーンチップ / gene chip
Research Abstract

治療として根治的切除術を行った口腔内扁平上皮癌の5症例について、承諾書をとって腫瘍組織、周囲の正常組織を採取して迅速凍結保存を行った。それらの検体よりRNAを抽出し、まずRNAのqualityをチェックして良好であることを確認した。次いでそのRNAを鋳型としてreverse transcriptionにてcDNAライブラリを作成し、同一固体の正常由来、腫瘍由来で別々の蛍光ラベルを行って、3800個のロングオリゴを付着させたClontech社製のグラスアレイ(Atlas^<TM> Glass 3.8 Mciroarray)に競合的ハイブリダイズを行った。そのグラスアレイの蛍光をスキャナー(phosophoimager)にて検出した。まず同一個体の腫瘍と正常組織で発現しているメッセージの発現値の対比を取り、腫瘍に2倍以上過剰発現しているもの、もしくは1/2以下の過小発現のメッセージを抽出した。1個体で各々200前後の過剰もしくは過小遺伝子が見いだされた。5対全てに共通する過剰発現遺伝子は36個、全てに共通して過小発現遺伝子は23個見つかった。現在、見いだされた遺伝子が本当にサンプル中で過剰、もしくは過小発現しているかどうかをquantitative RT-PCRにてconfirmationしている最中である。
同時に、遺伝子発現解析ソフトであるGene SpringTMにてクラスター分析を依頼中である。

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi