Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Research Abstract |
口腔癌細胞HSC-3,骨肉腫由来細胞MG-63,乳癌細胞MCF-7における、PTHrPプロモーターの転写活性のレチノイン酸,エストロゲンによる制御について検討した。ヒトPTHrPプロモーターの内、下流側プロモーター(P2/P3)の領域を含むDNAフラグメント((1)-1353〜+15, (2)-937〜+15, (3)-773〜+15, (4)-476〜+15 (P3の転写開始点を+1とした))をルシフェラーゼベクター(PGV-B2)の上流に組み込んだ、4種類のreporter constructを、リポフェクション法により細胞にトランスフェクションし、ルシフェラーゼアッセイにより転写活性を測定した。トランスフェクションした細胞に、all trans-retinoic acid (10^<-8>M)を48h作用させたところ、HSC-3細胞においては、全てのconstructで転写活性の変化はみられなかったが、MG-63細胞において、(2),(3)のconstructで有意な転写活性の低下が認められた。また、MCF-7細胞において、17β-estradiol (E_2) (10^<-8>M,48h)の作用を検討したところ、全てのconstructで転写活性の変化はみられなかった。 次に、MG-63細胞におけるPTHrP,MMP-1,MMP-13遺伝子発現のE_2,12-O-tetradecanoylphorbo1 13-acetate (TPA)による制御をNorthern blot法により検討した。PTHrP,MMP-13のmRNA発現はこれらの試薬では誘導されなかったが、MMP-1 mRNA発現はTPAにより強く誘導された。更に、HSC-3細胞がMMP-13 mRNAを構成的に発現していることが判明した。
|