• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

品質管理活動の経済的効果に関する国際比較

Research Project

Project/Area Number 14780360
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会システム工学
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

山田 秀  東京理科大学, 工学部, 助教授 (60260965)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
KeywordsISO 9000 / コスト / 売上増加 / 認証取得 / 機会損失 / 労務費 / 内部監査 / キャッシュフロー / 人件費 / GDP
Research Abstract

15年度には,品質管理活動のモデルとして品質保証,および,品質マネジメントシステムの国際規格ISO 9000にて焦点をあて,これをもちいて国際比較研究をおこなった.主要な研究成果は次のとおりである.
(1)ISO 9000シリーズの認証取得のコスト,利益の推定の可否について,日本,メキシコ,香港の企業を対象に,質問紙調査,面接調査を実施した.この方法は,ベースとなる質問紙を日本企業を対象として用意し,それを各地域,国の特性に応じて改訂するものである.なおメキシコ,香港ともに回答企業数は必ずしも多くならないことを考え,それぞれの回答から多くの情報がえら得る方式にした.
(2)メキシコの企業を対象に,認証取得のためのコスト利益を推定した.その結果メキシコの場合にはGDPは日本の8から10分の1程度であるのに対し,認証取得のコストについてはこれほど大きな開きはなく,業界によっては日本企業と大きな差がないことがわかった.一方,売上などISO 9000認証取得がもたらす効果を考えると,日本の場合には「顧客が要請した」,「競合企業がすでに認証取得している」など,認証取得をしていないと競争上不利になるという損失を回避する効果が多いのに対し,メキシコの場合には,認証取得することで宣伝効果などで売上が増加する,という直接的にプラスになる効果が多いことが分かった.
(3)香港の企業を対象にした調査からは,その地域特性上,中国に製造拠点があるため,標準化を狙った認証取得が多いことが分かった.
(4)今までの研究が比較的大企業を対称にしているのに対し,今年度は中小企業を対象としたISO 9000による経済的効果の推定を行った.日本の大企業は,前述のとおり,損失を回避するために認証取得をしている場合が多いのに対し,中小企業では売り上げ増加などの効果が目立つことが分かった.

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Yamada, S., Chiba, M., Seguchi, H.: "Implementation ISO 9000 in medium and small-sized enterprises"Proc.Quality Management and Organizational Development. 1. 1-8 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Chiba, M., Yamada, S., Maruyama, T.: "An empirical study in ISO 9001:2000 Implementation in Japanese Industries"Proc.17th Asia Quality Symposium. 4. 925-931 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 山田秀, 瀬口洋章, 千葉正博: "中小企業におけるISO9001認証取得についての調査研究"日本品質管理学会第71回研究発表会要旨集. 1. 117-120 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 千葉正博, 丸山太一, 山田 秀: "ISO9001:2000移行審査への取り組みについての調査研究"日本品質管理学会第71回研究発表会要旨集. 1. 121-124 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] YAMADA, SHU: "Costs and profits of ISO 9000 certification in Japanese manufactures"Proc. 3rd MAAOE conference 2002. 1. 1-9 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] YAMADA, SHU: "Compenporary quality activities in Japan, -TQM, Six sigma and other trends-"Proc. IJIE 2002. 1. 1-4 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] YAMADA, SHU: "Economical impacts of ISO 9000"Proc. QMOD 2002,Busan. 1. 235-241 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] CHIBA, Masahiro, YAMADA, Shu, FUKUDA, Takeshi: "Costs and Sales impacts of ISO 9000 certification in Japanese Manufactures"Proc, 16th Asia Quality Symposium. 1. 1-12 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi