携帯情報端末を利用した社会福祉データベースのインターフェイス構築に関する研究
Project/Area Number |
14780366
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
社会システム工学
|
Research Institution | Nagano Prefectural College |
Principal Investigator |
加藤 麻樹 長野県短期大学, 生活学科・生活環境専攻, 助教授 (00312166)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 携帯情報端末 / ホームヘルパー / 社会福祉協議会 / 福祉情報 / インターネット / インターフェイス |
Research Abstract |
本研究の目的は介護従事者に対する情報提供のために携帯情報端末を有効利用することであるが,平成16年度は前年度まで行ってきた,利用の前提となるインターフェイスの適正化が必要である点に関して継続的な研究を行った.特に端末のユーザのニーズに対して適切な情報を提供するためには,ユーザのニーズを明確化する必要があるため,携帯情報端末を継続的にモニタリングする介護従事者に対する直接的な聞き取り調査を行ったところ,ユーザが求める情報のうちもっとも優先順位が高いものは,介護対象となる要介護者の個人情報であった.聞き取り調査および質問紙調査においても同様の結果がえられたことから,これを可能にするシステムの導入が求められていることがわかった.ただ単純なイシターフェイスを具備した携帯情報端末に対して個人情報を提示することは,その保護の観点から望ましくないため,十分なセキュリティが必要となる.そこで簡素なインターフェイスとしてバイオメトリック認証技術などの導入が必要であることがわかった. 質問紙調査では,PDAの普及については低迷していることがわかった.対象となった104名のうち約89%が携帯電話を所有していたが,PDAについては約3%であった.さらに携帯電話所有者のうち約87%は電子メールを利用しており,テキスト形式の情報の取り扱いについて可能であることが示唆された.PDAの普及が進まない原因は2点あげられる.一つはPDAを用いることによる仕事上の利点に関して知識がないことであり,もう一つは携帯電話の高性能化と普及率の拡大である.このことから,介護従事者に対して携帯性の高い情報端末を普及させるための用件として,ユーザビリティの向上に加えて,外部との通信機能の確保があることがわかった.従って今後の展開として,一層の効果的な情報提供を図るため,携帯電話のPDA化とユーザビリティの向上を検討する.
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)