• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

強震動予測地図作成のための活断層破壊モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 14780373
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Natural disaster science
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

隈元 崇  岡山大学, 理学部, 助教授 (60285096)

Project Period (FY) 2002 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords強震動予測 / 活断層データベース / 断層分岐モデル / GISデータベース / 確率論的評価 / 学校の危険度 / 活断層法 / 活断層分岐モデル / 破壊開始地点の推定 / アスペリティの推定 / 地震発生モデル / 地震の規模予測
Research Abstract

内陸活断層を震源断層とする直下型地震の危険度評価は,「強震動予測のレシピ」に代表される大地震の強震動波形の事前予測を目的とする高度な議論が展開されている.この計算過程の中では,震源のモデル化,地震波伝播や地盤増幅効果を含んだ地下構造などさまざまなパラメータが必要となる.この中で,変動地形学や古地震学を基にした活断層研究の成果は,活断層の認定に基づく将来の大地震の発生場所を特定することにとどまらず,地震の規模や,詳細な波形予測に大きな影響をもつ破壊開始地点・破壊伝播方向およびアスペリティの位置の推定に有効な情報を与えると考える.
そこで,まず,「活断層データベースと地震の規模の推定」について,断層面積ではなく活断層長と変位量あるいは平均変位速度の2変数を用いた経験式の作成を行い,さらに従来の回帰式との優位性の差をAIC(赤池情報量基準)を用いて議論した.
次に,「破壊開始地点・破壊伝播方向の推定」について,活断層分岐モデルを基にしたGIS(地理情報)データベースを作成して,1999年にカリフォルニアで発生したヘクターマイン地震やトルコのイズミット地震でもモデルが成り立つことを示した.これに加えて,横ずれ断層末端の地形の隆起・沈降の変位パターンが歴史地震で観測された変位や変動地形と良く調和するという事実をモデルとあわせて「活断層詳細デジタルマップ」を基図とした破壊開始地点データベースの作成を行った.
これらの結果を踏まえて,「強震動予測レシピ」の中での活断層のモデル化について,特に,強震動予測レシピをセグメント化が可能な長大な起震断層帯に適用するときには,確率論的地震危険度マップとの整合性も考えて「活断層の地震発生モデル」の風味を一貫させるべきであり,その根拠とするための活断層データの蓄積と検討が必要であることを議論した.

Report

(2 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 隈元 崇: "活断層研究への数値標高モデルの応用"活断層研究. 21. 5-16 (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 二神葉子, 隈元 崇: "活断層に起因する国宝文化財の地震危険度評価-国宝文化財所在地データベースの構築と活断層データベースとの連携-"日本文化財科学会誌「考古学と自然科学」. 44. 45-75 (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中田 高, 隈元 崇: "活断層位置情報からみた土地利用の問題点と「活断層法」について-活断層詳細デジタルマップの活用例(1)学校施設と活断層-"活断層研究. 23. 3-12 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 隈元 崇: "活断層研究への数値標高モデルの応用"活断層研究. 21. 5-16 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 二神葉子, 隈元 崇: "活断層に起因する国宝文化財の地震危険度評価"考古学と自然科学. 44. 45-75 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi