液状土壌汚染物質の土壌中浸透モデルの構築と優先対策サイトの決定方法の提案
Project/Area Number |
14780440
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
環境保全
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
小林 剛 国立大学法人横浜国立大学, 安心・安全の科学研究教育センター, 助手 (60293172)
|
Project Period (FY) |
2002 – 2004
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 土壌汚染 / 土壌中浸透モデル / 優先対策サイト / NAPL / 有機塩素系溶剤 / 不飽和帯 / 毛管ポテンシャル / 有機塩素系錠剤 |
Research Abstract |
○土壌中浸透モデルの検討・構築 汚染物質液が土壌中に浸入後、土壌中にどのように気化し拡がるかを予測できる土壌汚染モデル予測手法を検討し、汎用ソフトであるMicrosoft ExcelのVisual Basicにより容易に予測計算できるようにした。また、構築した手法を用いて、土壌の種類や化合物の違いにより、液状土壌汚染物質の土壌中での浸透、気化、拡散にどのように影響するかについて考察した。また、測定の必要のないパラメータを明らかにし、予測手法の簡略化について検討した。 計算に必要なパラメータについては、液侵入時、降水時の浸透・拡散速度式の精度の向上を図るとともに、土壌汚染モデル予測手法により、任意の汚染現場において汚染物質の種類や土質、地層の状況に応じて、汚染の拡がりを予測できるようにした。 テトラクロロエチレンなどの有機塩素化合物液は土壌に浸入後、半楕球状に広がり、液状での移動停止後には、降水によっても容易に移動しないことが分かった。また、気化して蒸気となった後の拡散を予測し、土壌への吸着性(有機炭素含有率が大きいほど吸着性が大きい)が大きく影響すること、汚染物質は少量でも長期間土壌中に残存し続けること、蒸気として拡散し、飽和帯の位置によっては長期間、高濃度に地下水を汚染し続けることを明らかにした。 ○土壌汚染モデルを検証と応用 構築した土壌中浸透モデル予測手法を実際の汚染事例に適用するとともに、土壌の種類による浄化対策の優先度の決定方法について検討した。砂質土のような土壌への吸着性の低い土壌ほど汚染物質が広がりやすく、早期に対策する必要があることなどを明らかにした。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)