Project/Area Number |
14F04032
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Inorganic chemistry
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤田 誠 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90209065)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GAO JING 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
GAO Jing 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 単結晶X線構造解析 / 結晶スポンジ法 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に実施・達成した、微小結晶作成によるナノグラムスケール化合物の結晶スポンジ分析を、通常の大きさの結晶では困難であった化合物に対して実施した。具体的には、電子豊富な特徴のために結晶スポンジの内部まで包接することが困難な化合物や、水酸基を豊富に持つため結晶スポンジの疎水性細孔との相性が悪い化合物、さらには求核性が高く結晶スポンジの我を誘起しやすい化合物を対象に分析を行った。比較実験として実施した通常の大きさの結晶を用いた実験では、結晶内部まで分析化合物が浸透していないために、単結晶X線構造解析で目的化合物が観察されなかったが、微小結晶を用いることで結晶内部の目的化合物の占有率が向上し、単結晶X線構造解析から化合物の観察が可能になった。
さらに、結晶スポンジの細孔へのゲスト吸蔵の速度についても、詳細を検討した。細孔内の分子の交換速度を、100マイクロメートル角と10マイクロメートル角の結晶スポンジを同じ反応容器中の溶媒に浸漬させて、溶媒交換速度の計時変化を赤外分光実験を用いて追跡したところ、10マイクロメートル角の微小結晶の方が短時間で溶媒交換が起こることが確認された。
これらの結果により、結晶の微小化によって通常の大きさの結晶スポンジでは高濃度の包接が困難な化合物の分析が可能であることと、包接の迅速化が可能であることの2つが示された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|