• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハナバチ類における社会性の起源:発現遺伝子解析とフェロモン分析によるアプローチ

Research Project

Project/Area Number 14F04386
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川北 篤  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80467399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GROOM SCOTT  京都大学, 生態学研究センター, 外国人特別研究員
GROOM Scott  京都大学, 生態学研究センター, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2016: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2014: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsシオカワコハナバチ / 社会性 / コハナバチ科 / トランスクリプトーム / フェロモン / ハナバチ / 発現遺伝子 / トランスクリプトーム解析 / フェロモン分析
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、社会性の有無について種内で多型が見られるシオカワコハナバチを用いて、多型をもたらす遺伝子的背景の解析を行った。シオカワコハナバチの札幌集団では、同じ集団の中で、メスが働き蜂を生産して社会性の巣を作る場合と、単独のまま繁殖を行う場合がある。春世代のメスはすべて単独性であるが、夏世代では多型が現れる。シオカワコハナバチの札幌集団の春世代のメス、夏世代の単独性メス、夏世代の社会性巣の女王および働き蜂からRNAを抽出し、次世代シーケンサーによって分析して発現遺伝子のプロフィールを比較したところ、春世代のメス、夏世代の女王、夏世代の単独性女王それぞれが明確に異なる独自の遺伝子発現プロフィールをもっていることが分かった。特に夏世代の女王のそれは、他の2つのものと比べて顕著に異なっていた。現在、これらの違いがどのような遺伝子によってもたらされているのかを解析している。
一方、発現遺伝子の差がどのような表現型の違いとして現れているのかを明らかにするため、今年度はメスの体表炭化水素のGC-MS分析も行った。その結果、女王においてのみ分泌量が多いとみられる物質があったが、その物質が巣内でどのような役割を果たしているのかについてはまだわからない。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Potential pollination maintenance by an exotic allodapine bee under climate change scenarios in the Indo-Pacific region2017

    • Author(s)
      DP Silva*, SVC Groom*, CR da Silva, MI Stevens, MP Schwarz
    • Journal Title

      Journal of Applied Entomology

      Volume: 未定 Issue: 1-2 Pages: 122-132

    • DOI

      10.1111/jen.12337

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origins and implications of apid bees (Hymentopera: Apidae) in French Polynesia2017

    • Author(s)
      SVC Groom, T Ramage, MI Stevens, MP Schwarz
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 未定 Issue: 1 Pages: 65-75

    • DOI

      10.1111/ens.12230

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current status of the introduced allodapine bee Braunsapis puangensis (Hymenoptera: Apidae) in Fiji2016

    • Author(s)
      da Silva, C. R. B., S. V. C. Groom, M. I. Stevens & M. P. Schwarz
    • Journal Title

      Austral Entomology

      Volume: 55 Issue: 1 Pages: 43-48

    • DOI

      10.1111/aen.12149

    • Related Report
      2016 Annual Research Report 2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Remarks] Scott Groom

    • URL

      http://www.scottgroom.com

    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi