• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イネのリン酸欠乏条件下における根の生長や耐性に関与する候補遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 14F04704
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Molecular biology
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

Wissuwa Matthias (WISSUWA Matthias)  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 主任研究員 (90442722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NESTLER JOSEFINE  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 外国人特別研究員
NESTLER Josefine  独立行政法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsイネ遺伝子型 / Nipponbare / 根毛分析 / シンクロトロン / Nerica4 / OsXTH2 / OsXXT1 / 形質転換 / リン酸欠乏条件下 / 根の構造 / 遺伝子の塩基配列 / 遺伝子発現レベル / 形質転換体イネ / 形質転換植物 / T2世代の形質転換イネ / 組織特異的プロモーター制御
Outline of Annual Research Achievements

複数のイネ遺伝子型の圃場実験により、土壌のリン欠乏に関する顕著な相違を明らかにした。大型の根系を形成する遺伝子型では、より多くのリンを取り込み、リン欠乏条件下においてもより多くのバイオマスを形成した。しかし、幾つかの遺伝子型では、同程度の高いリンの取り込み量で、同程度のバイオマス形成を示したが、根系は非常に小型であった。根効率を向上させるメカニズムを解明するため、幾つかの詳細な試験を行った。リゾボックスを用い、対照的なREを示す遺伝子型を検討し、個々の植物の根系の詳細な分析を行った。イネの根系は、主根(種子根及び冠根)と、側根から構成され、厚く長いL-タイプ、小型で短いS-タイプ、並びに高い順位での分岐/側根(LR)タイプが存在する。この詳細な根毛の分析はこれまで行われたことはなく、これらの根のタイプの明瞭な相違が示された。全体的に、主根では根毛が最も長く、続いてL-タイプ、S-タイプ、及び第2順位のLR(通常、最も短い根毛を形成)のように徐々に根毛が短くなる傾向が観察された。
土壌ベースの環境下、根毛形成の詳細な分析を行った。土壌で成長した主根では、~200μmの根毛を形成したのに対し、栄養液で成長した主根では、その2倍長い根毛を形成した。これは、サウサンプトン大学との共同研究における、シンクロトロンベースの方法により、無処理の土壌中の根毛の検出を通じて確認された。これらの結果は近日中に発表する予定である。
遺伝子組換え部分では幾つかのコンストラクトをクローニングした。2つの標的遺伝子OsXTH2及びOsXXT1について、ベクターの構築及びクローニングを行い、pBIHubi::XTH2、pPS1aPht1::XTH2、及びpPS1aPht1::XXT1をそれぞれ作製した。これらを用いて、石垣市(日本)のJIRCASの形質転換を担当する部門の協力により、根効率が低い遺伝子型Nerica4、及び標準的な変種Nipponbareを形質転換した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The role of root size versus root efficiency in phosphorus acquisition of rice2016

    • Author(s)
      A. Mori, T. Fukuda, P. Vejchasarn, J. Nestler, J. Pariasca-Tanaka, M. Wissuwa
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany

      Volume: 67(4) Issue: 4 Pages: 1179-1189

    • DOI

      10.1093/jxb/erv557

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Unravelling the impact of root hairs in rice( Oryza sativa)varieties in response to limited supply of phosphorus2015

    • Author(s)
      Josefine NESTLER
    • Organizer
      ISRR-9 Roots Down Under
    • Place of Presentation
      オーストラリア キャンベラ
    • Year and Date
      2015-10-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Accessing the impact of root hairs on P deficiency in rice (/Oryza sativa/) varieties"2014

    • Author(s)
      Josefine NESTLER
    • Organizer
      Phosphorus in Soils and Plants (PSP5) 2014
    • Place of Presentation
      Montpellier France
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi