• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

転写因子IRF8に注目した網羅的ターゲット遺伝子同定による脊髄損傷の病態解明

Research Project

Project/Area Number 14J01375
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小早川 和  九州大学, 医学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords脊髄損傷 / マクロファージ / IRF8
Outline of Annual Research Achievements

マクロファージ自身の遊走能に影響を与えているのは、免疫染色の結果補体C5aの濃度勾配である事が分かった。安定的なC5aの濃度勾配を形成し、time lapse 位相差イメージングでマクロファージの遊走をリアルタイムに観察した結果、WTマクロファージは補体濃度が高い方向に向かって速く遊走するのに対し、IRF8-/-マクロファージは遊走スピードが著しく低下しており、補体濃度勾配中の遊走方向性も低下していた。IRF8-/-マクロファージのC5a濃度勾配中の走化性がWTよりも低下していた原因は、C5aに対する感受性の違いである可能性があったが、脊髄損傷前後のC5a受容体の遺伝子発現はIRF8-/-マウスとWT間で有意差がなかった。補体がマクロファージの遊走能を調節するもう一つのメカニズムとして、C5aの刺激によってautocrineされたATPと、ATPが加水分解されて産生されたADPが、プリン受容体を介するものがある。WTマウス損傷脊髄では種々のプリン受容体の遺伝子発現は脊髄損傷後に上昇するのに対し、IRF8-/-マウスの損傷脊髄では発現が有意に低下していて、損傷後の発現量増加も認めなかった。WTマウスにそれぞれIRF8+/+-EGFP+/+、もしくはIRF8-/--EGFP+/+マウス由来の細胞を骨髄移植したキメラマウスを作成し、脊髄損傷後にEGFP+/CD11b+/Ly6G-分画を末梢血からの浸潤マクロファージとしてFACSを用いて選択的に回収した。定量的qPCRの結果、WTマクロファージでは脊髄損傷後にプリン受容体の遺伝子発現が末梢血中の単球に比べて優位に上昇するのに対し、IRF8-/-マクロファージでは浸潤前の単球と比べて上昇せず、WTマクロファージよりも著しく低下していた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Engrafted Neural Stem/Progenitor Cells Promote Functional Recovery through Synapse Reorganization with Spared Host Neurons after Spinal Cord Injury.2015

    • Author(s)
      Yokota K, Kobayakawa K, Kubota K, Miyawaki A, Okano H, Ohkawa Y, Iwamoto Y, Okada S.
    • Journal Title

      Stem Cell Reports.

      Volume: 5 Issue: 2 Pages: 264-277

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2015.06.004

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Acute hyperglycemia impairs functional improvement after spinal cord injury in mice and humans2014

    • Author(s)
      Kobayakawa K, Kumamaru H, Saiwai H, Kubota K, Ohkawa Y, Kishimoto J, Yokota K, Ideta R, Shiba K, Tozaki-Saitoh H, Inoue K, Iwamoto Y, Okada S
    • Journal Title

      Science Translational Medicine

      Volume: 6 Issue: 256 Pages: 256-256

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.3009430

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Acute Hyperglycemia Is A Treatable Risk Factor For Spinal Cord Injury: Animal Experiment And Human Cohort Study2016

    • Author(s)
      Kazu Kobayakawa, Seiji Okada, Kensuke Kubota, Kazuya Yokota, Yasuyuki Ohkawa, Takeyuki Saito, Masamitsu Hara, Ken Kijima, Ryosuke Ideta, Keiichiro Shiba, Yukihide Iwamoto
    • Organizer
      The 62th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • Place of Presentation
      Disney's Coronado Springs Resort, Orlando, Florida, USA
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 急性期高血糖は脊髄損傷の運動機能回復を悪化させる -脊髄損傷急性期の血糖管理-2015

    • Author(s)
      小早川和、岡田誠司、久保田健介、横田和也、芝啓一郎、 岩本幸英
    • Organizer
      第50回日本脊髄障害医学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル高輪
    • Year and Date
      2015-11-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 転写因子IRF8は骨髄由来マクロファージの収束化を介して脊髄損傷後の機能回復を促進する- Time-Course RNA-Seqを用いた網羅的遺伝子発現解析 -2015

    • Author(s)
      小早川和、岡田誠司、久保田健介、横田和也、齋藤武恭、原正光、 岩本幸英
    • Organizer
      第30回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル富山
    • Year and Date
      2015-10-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 脊髄損傷後の急性高血糖はマウス及び患者の運動機能回復を有意に阻害する -脊髄損傷急性期の血糖管理-2015

    • Author(s)
      小早川和、岡田誠司、久保田健介、横田和也、齋藤武恭、原正光、芝啓一郎、 岩本幸英
    • Organizer
      第30回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル富山
    • Year and Date
      2015-10-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 脊髄損傷後の炎症と再生2015

    • Author(s)
      岡田誠司、小早川和
    • Organizer
      第30回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      虎ノ門ヒルズフォーラム
    • Year and Date
      2015-07-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] アストロサイト初代培養におけるマイクログリア除去法の開発2014

    • Author(s)
      小早川 和、熊丸 浩仁、 岩本 幸英、岡田 誠司
    • Organizer
      包括脳ネットワーク冬のシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Time-course RNA-Seqを用いた時空間的な網羅的遺伝子発現解析による脊髄損傷自然治癒メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      小早川和, 岡田誠司, 大川恭行, 横田和也, 齋藤武恭, 原正光, 岩本幸英
    • Organizer
      第29回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 末梢血由来単球細胞による脊髄損傷の組織修復メカニズム2014

    • Author(s)
      小早川和, 岡田誠司, 横田和也, 齋藤武恭, 原正光, 大川恭行, 岩本幸英
    • Organizer
      第33回日本運動器移植・再生医学研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 高血糖はミクログリアのNF-κBの過度な活性化を介して脊髄損傷後の二次損傷と機能予後を増悪させる2014

    • Author(s)
      小早川和、岡田誠司、久保田健介、横田和也、齋藤武恭、芝啓一郎、岩本幸英
    • Organizer
      第49回日本脊髄障害医学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 転写因子IRF8に注目した網羅的ターゲット遺伝子同定による脊髄損傷の病態解明2014

    • Author(s)
      小早川和、横田和也、 岩本幸英、岡田誠司
    • Organizer
      第15回運動器科学研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi