• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

レプトスピラ症を初めとするげっ歯類媒介性人獣共通感染症の迅速簡易診断法新規開発

Research Project

Project/Area Number 14J02846
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Hygiene and public health
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

塩川 愛絵  北海道大学, 医学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords人獣共通感染症 / 熱帯感染症 / 細菌 / レプトスピラ症 / ジャコウネズミ / ラット / 組換え抗原 / 血清学的診断
Outline of Annual Research Achievements

2012年までに、スリランカでは、ヒト症例から数種類のレプトスピラ遺伝子が検出されている。動物では、レプトスピラ遺伝子は牛の尿より検出された一報告のみである。このように動物のレプトスピラ保有状況に関する情報が不足しているため、人への感染源、環境汚染源となる動物ははっきりとわかっていない。そこで、申請者は、スリランカ中央県Kandy districtにて、人家周辺生息小動物のレプトスピラ保有状況に関する調査を行った。さらに、と畜場でサンプリングされた豚の腎臓からレプトピラ遺伝子の検出を試みた。その結果、2014年12月に捕獲されたSuncus murinus1頭、2015 年10月に捕獲されたS. murinus1頭とRattus rattus1頭から病原性レプトスピラの遺伝子が検出された。得られた遺伝子配列の解析の結果、これらはいずれもL. borgpeterseniiであることがわかった。また、lipL41の遺伝子配列比較から、本研究にて得られた3つのL. borgpeterseniiがスリランカのレプトスピラ症患者から得られた遺伝子種と近縁であることも示された。また、健康な豚腎臓からも病原性レプトスピラ遺伝子が検出された。スリランカではレプトスピラ症は現地の言葉でネズミ熱と呼ばれており、ラットが主要な媒介動物とされていたが、今回初めてジャコウネズミからも病原性レプトスピラ遺伝子が検出された。ジャコウネズミは食虫類と呼ばれるモグラの仲間で、本来生態はラットとは異なっていたが、なんらかの理由で生態が交差するようになり、ラットが保菌するレプトスピラに感染するようになった可能性がある。また、と畜場で解体された豚の腎臓からもレプトスピラ遺伝子が検出されたことから、不顕性に持続感染している個体が存在する可能性が示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of truncated LipL32 expressed by <i>Escherichia coli</i> and <i>Pichia pastoris</i> for serodiagnosis of <i>Leptospira</i> infection in rodents2016

    • Author(s)
      Shiokawa K. et al
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 78 Issue: 2 Pages: 221-230

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0325

    • NAID

      130005131336

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スリランカにおけるレプトスピラ保有動物の探索2016

    • Author(s)
      塩川愛絵
    • Organizer
      第53回 レプトスピラシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-03-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Prevalence of Leptospires in Peridomestic Rodents and Shrews in Kandy District, Sri Lanka2015

    • Author(s)
      Kanae Shiokawa. et. al.
    • Organizer
      9th Scientific Meeting of International Leptospirosis Society 2015
    • Place of Presentation
      Semarang (Indonesia)
    • Year and Date
      2015-10-07
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レプトスピラ菌体抗原を用いたイムノクロマトグラフィーによるレプトスピラ感染血清診断法の検討2015

    • Author(s)
      塩川愛絵
    • Organizer
      第12回 北海道実験動物研究会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] レプトスピラ感染野生ラットの 血清学的診断法開発 -大腸菌と酵母発現系による 組換え病原性レプトスピラ共通抗原 (LipL32抗原)応用性の比較-2014

    • Author(s)
      塩川 愛絵、Chandika D Gamage、小泉 信夫、清水 健太、津田 祥美、迫田 義博、吉松 組子、有川 二郎
    • Organizer
      第157回 日本獣医学会・学術集会
    • Place of Presentation
      北海道・札幌
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 組換え抗原発現系の違いによる野生ラットレプトスピラ感染診断時のバックグラウンド反応軽減について -大腸菌と酵母菌発現組換え病原性レプトスピラ共通抗原(LipL32 抗原)の比較―2014

    • Author(s)
      塩川 愛絵、Chandika D Gamage、小泉 信夫、迫田 義博、吉松 組子、津田 祥美、清水 健太、有川 二郎
    • Organizer
      第 11 回北海道実験動物研究会総会・学術集会 2014
    • Place of Presentation
      北海道・札幌
    • Year and Date
      2014-07-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi