Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
本研究は、ベラルーシ共和国における言語状況及び言語政策を総合的かつ実証的に検討することを一貫して目的としてきた。特に初年度に再検討した問題意識と研究アプローチ方法に従い、「標準ベラルーシ語の成立とその普及に関わる国家語政策の実態」を問題意識の中心とし、関連する問題を言語政策の三側面である地位計画・実体計画・普及計画の3つの観点から検討してきた。本年度は、2年目までの成果を踏まえ、3つの観点から検討を進めてきた個々の課題に関する研究成果を総合し、本格的に博士論文としてまとめ上げる作業を行なった。また、問題背景のより正確な把握と記述のために、ベラルーシ地域の言語状況の歴史的展開と統計資料にみる現状の再検討も行い、その成果は博士論文の第1章、第2章とした。地位計画に関しては、ベラルーシ語の法的地位と実質的地位の乖離を重点的に考察し、その成果は博士論文の第3章とした他、日本言語政策学会、The 2nd annual conference: Belarusian Studies in the 21st Centuryで口頭発表した。また日本言語政策学会学会誌『言語政策』でも論文として発表した。実体計画に関しては、現代ベラルーシ語の標準化プロセスの歴史的展開について関連する文献や資料の精読と批判的検討を行い、その成果は博士論文の第4章とした他、日本ロシア文学会、日本スラヴ学研究会等で口頭発表した。普及計画に関しては、2015年に発表した教育分野における言語政策及び言語状況についての投稿論文を基礎に考察を精緻化し、更に新たに入手した関連資料の分析を合わせてまとめ、その成果は博士論文の第5章とした。現在、これらの成果を博士論文として結実させるべく目下執筆中であるが、既に予備論文を提出済みであり、現在は、本論文提出に向けて論点や考察の細部を再検討しながら論文の最終仕上げを行っている。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 2015 2014
All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 4 results, Acknowledgement Compliant: 4 results, Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results)
日本言語政策学会『言語政策』
Volume: 13 Pages: 45-71
Bialorus w dyskursie naukowym. Lingwistyka, socjologia, politologia (学術的議論の中のベラルーシ:言語学・社会学・政治学)
Volume: - Pages: 119-132
一般社団法人日本外国語教育推進機構 (JACTFL)『複言語・多言語教育研究』
Volume: 4 Pages: 135-151
130007926056
Першы мiжнародны навуковы кангрэс беларускай культуры : зборнiк матэрыялау(第1回国際ベラルーシ文化学術コングレス報告論集)
Volume: - Pages: 32-35
Studia Slavica: Сборник научных трудов молодых филологов (スラヴ学研究: 若手言語・文学研究者のための研究論集)
Volume: 14 Pages: 271-279
日本ロシア文学会関東支部報
Volume: 32 Pages: 24-27
日本スラヴ人文学会『スラヴィアーナ』
Volume: 6 Pages: 5-23
120005725646