• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アジャイル・低電力プラットフォーム向けソフトウェア無線回路技術の研究

Research Project

Project/Area Number 14J03929
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Control engineering/System engineering
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井口 俊太  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords低消費電力 / アジャイル・低電力プラットフォーム / 水晶発振回路 / 高速起動
Outline of Annual Research Achievements

「アジャイル・低電力プラットフォーム」では超多数のセンサノードによる運用が予測されるので、超多数個のセンサの管理や運用が容易でなければならず、低消費電力かつプログラマブルな無線回路が要求される。そこで、本プロジェクトでは極低電力ソフトウェア無線の実現に向けて、ソフトウェア化に対応可能な無線回路の研究開発を行った。
本研究では、「スイッチトキャパシタ回路」「コンパレータ」を用いることによって様々な変調方式に対応可能な新たな低電力アーキテクチャを開発した。このアーキテクチャでは、性能を可変にすることによる面積のオーバーヘッドを従来例と比較して面積オーバーヘッドを大幅に低減するアルゴリズムを新規に提案することで、ソフトウェア化による面積オーバーヘッドを最小限に抑えることができた。アーキテクチャレベルでの技術開発だけでなく、コンパレータの超低ノイズ動作に対する先駆的な研究も行い、トランジスタレベルでの回路最適化手法を明らかにした。これらの研究成果によって、本プロジェクトで開発した無線回路は「アジャイル・低電力プラットフォーム」に適用しうることを実証し、近未来の安心・安全な生活を実現する低電力かつ安価なインフラストラクチャの構築に向けた大きな技術的な進展を達成した。また、アジャイル・低電力プラットフォーム向けの水晶発振回路の低消費電力化技術開発を推し進め、縦積み構造を用いたI/O電圧でも動作可能な水晶発振回路を新たに設計及び試作を行い、世界最小の消費電流で動作が可能であることを実証した。さらに、ノイズ注入技術を用いることで水晶発振回路を世界最短の起動時間で起動させることに成功し、「アジャイル・低電力プラットフォーム」で問題となる間欠動作時のレイテンシの増加を最小限に抑えることができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Variation-tolerant quick-start-up CMOS crystal oscillator with chirp injection and negative resistance booster2016

    • Author(s)
      S. Iguchi, H. Fuketa, T. Sakurai, and M. Takamiya
    • Journal Title

      IEEE J. Solid-State Circuits

      Volume: 51 Issue: 2 Pages: 496-508

    • DOI

      10.1109/jssc.2015.2499240

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A 39.25MHz 278dB FOM 19µW LDO-free stacked-amplifier crystal oscillator (SAXO) operating at I/O voltage2016

    • Author(s)
      S. Iguchi, T. Sakurai, and M. Takamiya
    • Organizer
      IEEE Int. Solid-State Circuits Conf. (ISSCC)
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、米国
    • Year and Date
      2016-02-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 同期型コンパレータのエラーレート低減に向けた一考察2015

    • Author(s)
      濵松 昌宗, 井口 俊太, 桜井 貴康, 高宮 真
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学、滋賀県
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 92% Start-up time reduction by variation-tolerant chirp injection (CI) and negative resistance booster (NRB) in 39 MHz crystal oscillator2014

    • Author(s)
      S. Iguchi, H. Fuketa, T. Sakurai, and M. Takamiya
    • Organizer
      IEEE SSCS Kansai Chapter Symposium on VLSI Circuits 報告会
    • Place of Presentation
      常翔学園大阪センター、大阪府
    • Year and Date
      2014-07-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] チャープ変調励振信号と負性抵抗ブースタによる39MHz水晶発振回路の起動時間の高速化2014

    • Author(s)
      井口 俊太, 更田 裕司, 桜井 貴康, 高宮 真
    • Organizer
      電子情報通信学会, 信学技報
    • Place of Presentation
      大社文化プレイスうらら館/ ニューウェルシティ出雲、島根県
    • Year and Date
      2014-07-03 – 2014-07-04
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 92% Start-up time reduction by variation-tolerant chirp injection (CI) and negative resistance booster (NRB) in 39 MHz crystal oscillator2014

    • Author(s)
      S. Iguchi, H. Fuketa, T. Sakurai, and M. Takamiya
    • Organizer
      IEEE Symp. VLSI Circuits
    • Place of Presentation
      Honolulu, U.S.A
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] Shunta Iguchi - VLSI Circuit Design - UTokyo

    • URL

      https://sites.google.com/site/shuntaiguchi/home

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 発振回路2016

    • Inventor(s)
      2. 井口 俊太, 高宮 真, 桜井 貴康
    • Industrial Property Rights Holder
      2. 井口 俊太, 高宮 真, 桜井 貴康
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Filing Date
      2016-01-12
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi