• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ストレス応答を惹起するプリン代謝中間体の遺伝生理学的解明

Research Project

Project/Area Number 14J05367
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Plant molecular biology/Plant physiology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

高木 紘  広島大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsプリン分解代謝 / 窒素リサイクル / ウレイド / シロイヌナズナ / 植物ホルモン / 生物ストレス / アラントイン / 環境ストレス適応
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは,ストレス環境下で蓄積するプリン分解代謝中間体アラントインの蓄積がストレスホルモン応答に影響を与えることを見出した。そこで,ルシフェラーゼレポーターアッセイにより,アラントインの受容に必要な因子の単離を行い,その作用機序の解明を目指した。しかし,スクリーニングを行えるほどのルシフェラーゼの発光強度が得られず,実験系の構築には至らなかった。
アラントインの作用機序を探索することが困難であったため,シロイヌナズナのプリン分解を窒素再利用機構の側面から調査した。プリン塩基の分解はその過程で4mol当量のアンモニウムイオンを放出するため,窒素リサイクル系の一つであるとされてきた。しかし,それを実験的に示した報告例はこれまでになかった。そこでプリン分解代謝の主要な代謝中間体であるウレイド(アラントインとアラントイン酸)の分解酵素を欠損した株の生育を調査した。その結果,早咲き,老化の促進,成長量・捻性の低下など,窒素欠乏条件下にある植物と酷似した表現型を示した。
上記の解析からプリン塩基の分解が効率的な窒素の利用に関わっている可能性が考えられたため,次にプリン塩基がソースからシンクへ輸送されている可能性を検証した。その結果,アラントイン酸が生育後期にシンクで強く蓄積することがわかり,転流窒素源として利用されている可能性が示された。そこで,ウレイド膜輸送体を欠損した株の生育を調査した結果,ウレイド分解系の変異と同様,開花の促進と生育後期における成長量の低下が観察された。更に,これら輸送系の変異株ではシンクにおけるアラントイン酸の蓄積が抑えられており,ソース・シンク輸送に支障が及んでいることが示唆された。以上の結果から,ウレイドの分解・輸送の機能喪失によりプリン由来の窒素が効率的に利用されなくなると,植物の成長に甚大な影響が生じることが考えられた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Allantoin, a stress-related purine metabolite, can activate jasmonate signaling in a MYC2-regulated and abscisic acid-dependent manner2016

    • Author(s)
      Takagi, H., Ishiga Y., Watanabe W., Konishi T., Egusa M., Akiyoshi N., Matsuura T., Mori I. C., Hirayama T., Kaminaka H., Shimada H. and Sakamoto A
    • Journal Title

      J. Ext. Bot.

      Volume: 67 Issue: 8 Pages: 2519-2532

    • DOI

      10.1093/jxb/erw071

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vitro and in vivo evidence for oxalate oxidase activity of a germin-like protein from azalea2015

    • Author(s)
      Atsushi SAKAMOTO, Takashi NISHIMURA, Yoh-ichi MIYAKI, Shunsuke WATANABE, Hiroshi TAKAGI, Shunsuke IZUMI, Hiroshi SHIMADA
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 458 Issue: 3 Pages: 536-542

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.002

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The purine metabolite allantoin enhances abiotic stress tolerance through synergistic activation of abscisic acid metabolism2014

    • Author(s)
      Shunsuke WATANABE, Mayumi MATSUMOTO, Yuki HAKOMORI, Hiroshi TAKAGI, Hiroshi SHIMADA, Atsushi SAKAMOTO
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: 37 Issue: 4 Pages: 1022-1036

    • DOI

      10.1111/pce.12218

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] シロイヌナズナXDH1 は幅広い病原性微生物に対する抵抗性に関与する2017

    • Author(s)
      高木 紘、石賀康博、江草真由美、島田裕士、上中弘典、坂本 敦
    • Organizer
      第58回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Purine catabolism impacts on plant growth and efficient nitrogen utilization in Arabidopsis2016

    • Author(s)
      Hiroshi Takagi, Shunsuke Watanabe, Shoma Tanaka, Hiroshi Shimada, Atsushi Sakamoto
    • Organizer
      Plant Biology 2016
    • Place of Presentation
      Austin, TX, USA
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 窒素再利用代謝としてのプリン分解の役割検証2016

    • Author(s)
      高木 紘,渡邊俊介,田中翔馬,島田裕士,坂本 敦
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手)
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 小胞体におけるストレス誘導的なアブシジン酸生成に関する細胞生物学的解析2016

    • Author(s)
      韓 邑平,渡邊俊介,木下大地,高木 紘,島田裕士,坂本 敦
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手)
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] シロイヌナズナの熱ショック耐性に与えるアラントイン蓄積の影響2016

    • Author(s)
      田中翔馬,渡邊俊介,高木 紘,韓邑平,島田裕士,坂本 敦
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手)
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Reverse genetic evidence of nitrogen recycling by purine catabolism in non-legume plants2016

    • Author(s)
      Hiroshi TAKAGI
    • Organizer
      8th HOPE meeting with Nobel Laureates
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2016-03-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The purine metabolite allantoin can activate the MYC2-modulated JA-signaling pathway in an ABA-dependent manner2015

    • Author(s)
      Hiroshi TAKAGI, Yasuhiro ISHIGA, Mayumi EGUSA, Shunsuke WATANABE, Tomokazu KONISHI, Nobuhiro AKIYOSHI, Takakazu MATSUURA, Izumi C. MORI, Takashi HIRAYAMA, Hiroshi SHIMADA, Hironori KAMINAKA and Atsushi SAKAMOTO
    • Organizer
      Plant Biology 2015
    • Place of Presentation
      Mineapolis, USA
    • Year and Date
      2015-07-26
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CYO1高発現によるStay green化とA-Ciカーブ上昇の解析2015

    • Author(s)
      堀川大輔,中原恭俊,白上典彦,高木 紘,高見常明,坂本 亘,坂本 敦,島田 裕士
    • Organizer
      第6回日本光合成学会
    • Place of Presentation
      岡山国際交流センター(岡山)
    • Year and Date
      2015-05-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] シロイヌナズナの窒素再利用機構におけるプリン分解の役割検証2015

    • Author(s)
      高木 紘,渡邊 俊介,田中 翔馬,島田 裕士, 坂本 敦
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ウレイド分解・輸送系の機能破壊がシロイヌナズナの成長に与える影響の解析2014

    • Author(s)
      高木 紘
    • Organizer
      科研費・新学術領域研究「植物環境突破力」第5回若手の会
    • Place of Presentation
      レイクフォレストリゾート(京都)
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 分子形質発現学研究室

    • URL

      http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/mpb/index.php?FrontPage

    • Related Report
      2015 Annual Research Report 2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi