• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子標的治療薬の開発を目指した新規乳がん特異的受容体蛋白質EphA10の機能解析

Research Project

Project/Area Number 14J05596
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Tumor biology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

安藤 大介  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsEphA10 / 乳がん
Outline of Annual Research Achievements

①乳がんにおけるEphA10の機能解析
当該年度は、独自に作製したEphA10に対するモノクローナル抗体(Clone: LBR)がヒト乳癌細胞を移植したゼノグラフトモデルマウスにおいて抗腫瘍効果を発揮するメカニズムを解明するため、EphA10のがん細胞増殖機能に対するClone: LBRの中和活性を検証した。前年度に構築したEphA10の安定発現株をEphA10のリガンド(EphrinA3, EphrinA4およびEphrinA5)で刺激することによって誘導された細胞増殖活性に対するClone: LBRの阻害活性を評価した結果、Clone: LBRの共添加により細胞増殖活性は有意に抑制されたが、Clone: LBRの単独添加群では、細胞増殖活性に影響はなかった。従って、Clone: LBRは、リガンド刺激によるEphA10の細胞増殖活性を中和可能な抗体であることが示唆され、Clone: LBRの抗腫瘍メカニズムの一因として増殖活性の抑制が考えられた。
②正常組織におけるEphA10の機能解析
当該年度は、作製したKOマウスの基礎的な表現型を明らかにする目的で、自然交配に着目し、各種検討を行った。まず、EphA10遺伝子のホモKOマウス同士を交配させ、その繁殖能力について検討したところ、自然交配により正常な産子を分娩したことから、EphA10のホモKOマウスは雌雄ともに繁殖能力を備えていることが示された。さらに、EphA10のホモKOマウス同士、野生型マウス同士を交配させ、産子数および雌雄の割合を比較解析したところ、両群間において、産子数および雌雄の割合ともに有意な差は認められなかった。従って、現状、EphA10がマウスの自然交配に与える影響は低いと考えられた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Generation of a sensitive TNFR2-specific murine assays system2016

    • Author(s)
      Ando D, Kamada H, Inoue M, Taki S, Furuya T, Abe Y, Nagano K, Tsutsumi Y, Tsunoda S
    • Journal Title

      Pharmazie

      Volume: in press

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Creation of human TNFR1-selective antagonistic TNF mutants using phage display to develop novel anti-inflammatory biodrugs2015

    • Author(s)
      Ando D, Kamada H, Inoue M, Nagano K, Mukai Y, Tsutsumi Y, Tsunoda S
    • Organizer
      42nd Annual Meeting & Exposition of the Controlled Release Society
    • Place of Presentation
      UK, Edinburgh
    • Year and Date
      2015-07-26
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TNFR2のin vivo機能解明に適うマウスTNFR2指向性アゴニストの創製2015

    • Author(s)
      安藤大介, 鎌田春彦, 井上雅己, 長野一也, 向 洋平, 堤 康央, 角田慎一
    • Organizer
      日本薬学会第135回年会
    • Place of Presentation
      デザイン・クリエイティブセンター神戸
    • Year and Date
      2015-03-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 抗炎症性バイオ医薬品の開発に向けた新規TNFR1指向性アンタゴニストの創製2014

    • Author(s)
      安藤大介, 鎌田春彦, 井上雅己, 長野一也, 向 洋平, 堤 康央, 角田慎一
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-10-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 炎症性腸疾患モデルマウスに対するTNFR1指向性アンタゴニストの治療効果2014

    • Author(s)
      安藤大介, 鎌田春彦, 井上雅己, 長野一也, 向 洋平, 堤 康央, 角田慎一
    • Organizer
      第30回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2014-07-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi