Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A. EPRAPの脳内炎症での機能を解明我々はEP4受容体新規結合分子EPRAPに着目した研究を行っており、昨年度までにEPRAPがミクログリアでMKK4-JNK経路を介して炎症を促進することを明らかにした。EPRAPはマクロファージで炎症を抑制することが報告されていることから、ミクログリアとマクロファージでのEPRAPの機能の差の原因を調べる為、今年度はマクロファージでEP4-EPRAPを介した抗炎症シグナルに重要であるTPL-2に着目し検討をおこなった。ミクログリアではマクロファージに比べTPL-2のmRNA発現量および蛋白発現量が少なかった。この差がEPRAPの機能の違いに関与している可能性があると考えられる。B. アルツハイマー病 (AD) の病態生理におけるEPRAPの意義を解明認知症の中でもADは50%以上と最多を占めており、その治療には原因物質であるβ-amyloid (Aβ) やAβ蓄積に伴う脳内炎症をターゲットとした治療薬が必要である。我々はEPRAPがADの新たな治療ターゲットとなる可能性があると考え、昨年度までに行動実験を実施し、アルツハイマーモデルマウスJ20+/-においてEPRAPの欠損が不安の異常を改善することを明らかにした。今年度はさらにJ20+/-マウスにおいてEPRAP欠損により脳内炎症が抑制されること、EPRAPが脳内Aβ量に影響しないことを明らかにした。C. 精神疾患におけるEPRAPの意義を解明昨年度、野生型マウスとEPRAP欠損マウスの網羅的行動実験を実施し、EPRAPが精神疾患様の行動異常を示すこと、EPRAP欠損マウスの脳で神経伝達物質の1つノルエピネフリンが減少していることを明らかにした。今年度はEPRAPが精神疾患に関与するメカニズムを解明するため、神経活動を光で制御するオプトジェネティクス技術を在外研究にて習得した。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 2015 2014
All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)
Biochemical and Biophysical Research Communications
Volume: 486 Issue: 2 Pages: 584-588
10.1016/j.bbrc.2017.03.095
American Journal of Pathology
Volume: 186 Issue: 8 Pages: 1982-1988
10.1016/j.ajpath.2016.04.002
The Journal of Immunology
Volume: 197 Issue: 11 Pages: 4436-4443
10.4049/jimmunol.1502618
PLOS ONE
Volume: 10 Pages: 1-16
PLOS Genetics
Volume: 11 Pages: 1-20
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
Volume: 22 Issue: 9 Pages: 942-948
10.5551/jat.29074
130005099293