認知症の先制医療に資するアミロイド識別型分子イメージングプローブの開発
Project/Area Number |
14J05961
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
吉村 優志 京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | アルツハイマー病 / レビー小体型認知症 / 2型糖尿病 / アミリン / イメージング / タウ |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病(AD)脳内においてβアミロイドタンパク質(Aβ)および過剰リン酸化タウタンパク質(Tau)が蓄積し、レビー小体型認知症(DLB)脳内においてαシヌクレインタンパク質(α-syn)が蓄積することが報告されている。また、2型糖尿病(T2DM)においても膵臓内にアミリンを主成分とする膵島アミロイドの蓄積が生じることが知られている。これらの生体イメージングはAD、DLBおよびT2DMの早期診断に貢献しうると考えられることから、それぞれのタンパク質に特異的に結合するイメージングプローブの開発を実施している。現在までに、ピリジルベンゾフラン誘導体であるTPBF-1がアミリンイメージングプローブとしての基礎的性質を有することを確認している。しかし、TPBF-1は生体へ投与後早期に肝臓に移行すること、および、これに伴い標的臓器である膵臓への移行量は低値を示すことが明らかとなったため、体内動態の改善が必要であった。以上を踏まえ、今年度は、体内動態の改善を目的として新規骨格を有するFPMP誘導体を新たに設計・合成し、アミリンイメージングプローブとしての評価を実施した。FPMP誘導体の中でも、FPMP-5はT2DM患者膵臓組織切片中の膵島アミロイドへの結合性を示し、さらに、正常マウスを用いた体内動態評価において、TPBF-1と比較して膵移行性の向上および肝臓への集積量の低減に成功した。また、FPMP-5はヒトアミリン発現遺伝子改変マウスを用いたex vivoオートラジオグラフィーにおいて、生体内に投与した場合も膵島アミロイドに集積することを認めた。以上の結果から、アミリンイメージングプローブとして有望な性質を示すFPMP-5を見出すことに成功した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(7 results)