• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小員環の特性を活用した生理活性物質及び機能性分子の合成

Research Project

Project/Area Number 14J07573
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

有地 法人  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords小員環 / シクロブテン / 面性不斉 / 不斉記憶
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、小員環を有するステロイド誘導体の合成研究において、縮環シクロブテンの環拡大反応という予期せぬ化学反応を見出した。この反応は、縮環シクロブテンの熱的電子環状反応によって生成する単離不可能なcis,trans-シクロアルカジエン短寿命中間体を経由することが示唆されたが、今年度はその面性不斉という興味深い性質に着目することで、その存在を実験的に証明することに成功した。具体的には、光学活性な縮環シクロブテンを調製し、生成物である中員環縮環インドリンに不斉が転写されるかどうかを詳細に調べた。その結果、8員環短寿命中間体を生じる基質では、不斉が完全に生成物へと転写されたのに対し、9員環中間体を生じる基質では、不斉は全く転写されなかった。この結果は、trans-シクロアルケンのラセミ化半減期が環の員数に大きく依存することに一致する。またsp2炭素や酸素原子が基質の環内に含まれると、短寿命中間体の立体的安定性が高まり、ラセミ化の度合いが軽減された。さらには、テトラジンを用いたDiels-Alder反応によって短寿命中間体を捕捉することにも成功し、この反応においても不斉転写を確認することができた。結果的に本反応は、中間体の面性不斉を介する不斉記憶という非常に珍しい例となり、有機合成だけでなく分子不斉化学の観点からも意義深い結果が得られたと言える。今後、面性不斉短寿命中間体を経由した反応のさらなる発展が期待される。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] An Arylative Ring Expansion Cascade of Fused Cyclobutenes via Short-Lived Intermediates with Planar Chirality.2015

    • Author(s)
      K. Yamada
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 137 Issue: 30 Pages: 9579-9582

    • DOI

      10.1021/jacs.5b06576

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Steroidal Derivatives Bearing a Small Ring Using a Catalytic [2+2] Cycloaddition and a Ring-Contraction Rearrangement2015

    • Author(s)
      Norihito Arichi, Kenji Hata, Yoshiji Takemoto, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 71 Issue: 2 Pages: 233244-233244

    • DOI

      10.1016/j.tet.2014.11.065

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 面性不斉短寿命中間体を経る縮環シクロブテンの環拡大反応2015

    • Author(s)
      有地法人、山田健一、山岡庸介、高須清誠
    • Organizer
      シンポジウムモレキュラーキラリティー2015
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-06-12
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 面性不斉短寿命中間体を経る縮環シクロブテンの環拡大反応2015

    • Author(s)
      有地法人、山田健一、山岡庸介、高須清誠
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] パラジウム触媒を用いた縮環シクロブテンのアリール化を伴う環拡大反応2014

    • Author(s)
      有地法人、山田健一、山岡庸介、高須清誠
    • Organizer
      第34回有機合成若手セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-08-05
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis of Steroid Derivatives Bearing a Small Ring for the Conformational Fixation of D-Ring Side Chain2014

    • Author(s)
      Norihito Arichi, Kenji Hata, Yoshiji Takemoto, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu
    • Organizer
      20th International Conference on Organic Synthesis
    • Place of Presentation
      ブダペスト
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-07-04
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi