Project/Area Number |
14J08772
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Insect science
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
石井 嶺広 岩手大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 病原体ベクター / ネッタイシマカ / ワタアブラムシ / 昆虫寄生菌 / 行動試験 / 生物農薬 / 衛生害虫 / 農業害虫 / 感染症媒介蚊 / 微生物的防除 / 行動制御 / デング熱 / 植物ウイルス / マラリア |
Outline of Annual Research Achievements |
昆虫寄生菌感染ネッタイシマカの行動試験を実施した。本試験では、昨年度に実施した菌株のスクリーニングにおいて感染性の高い11菌株を供試した。これらの菌株は、どれもネッタイシマカに対して感染性を有するものの、病原性(致死性)が高い系統および低い系統の2系統によって構成されている。行動の評価には、人の体温と同等の37℃のお湯をカップに入れたものを誘引源として用い、「熱」に対する菌感染ネッタイシマカの宿主探索行動を評価した。その結果、Beauveria bassiana2菌株およびLecanicillium sp.1菌株の計3菌株において、「熱」に対するネッタイシマカの宿主探索行動が有意に減少した。 また、他種病原体ベクターの試験では、Electrical penetration graph(EPG)システムによるワタアブラムシの行動評価を実施した。昨年度の段階で、微生物農薬として製剤化される菌株をプロトプラスト融合によって本研究室より新たに作出したLecanicillium spp.の融合菌株をワタアブラムシに感染させることで、甘露排出量が減少する結果を得ている。この結果は、甘露排出と吸汁行動・量の間に相関があることから、菌感染によってワタアブラムシの吸汁行動が阻害されることが示唆された。本年度は、この結果に加えて、ワタアブラムシの吸汁行動を網羅的に解析するために、アブラムシの吸汁行動にEPGシステムを導入した。本装置によってアブラムシに刺した針から電気信号が送られ、その波形を読み取ることで「探り挿入(宿主選択)」、「吸汁の有無」、「吸汁時間」などを網羅的に解析することができた。本試験によってアブラムシの行動をより詳細に網羅的に解析することができたため、次のステップとして「菌感染ワタアブラムシの行動変化」や「ウイルスの伝播能」に関する試験を、本システムによって解析する予定である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|