• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精子残存ヒストンのプロファイリングと生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 14J10178
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied biochemistry
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

羽田 政司  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsヒストンバリアント / 減数分裂中期 / 精子核凝集期 / 精子分化
Outline of Annual Research Achievements

前年度において、生殖細胞特異的リン酸化修飾pTH2Aが凝集精子細胞と減数分裂期のセントロメア領域に濃縮していることを明らかにした。本年度は生体内におけるpTH2Aの機能を調べるためTH2Aリン酸化欠損マウス (= Th2aTA/TA) を作製し、その機能解析を行った。Th2aTA/TAマウスを用いて第1減数分裂中期における異常を調べたところ、前中期において染色体を引っ張る力が弱いことを見出した。染色体のストレッチングに影響を与える因子を調べたところ、Th2aTA/TAマウスではShugosin-like protein 2 (= SGOL2) の局在量が上昇していることが分かった。この結果から、pTH2AはSGOL2の局在量を調節することにより減数分裂期の染色体分配機構に関与することが示された。
また、pTH2A欠損による精子形成への影響を調べたところ、成熟精子においてあるヒストンバリアントの量的変化が示唆された。この結果から、精子形成の最終過程においてpTH2Aが精子のヒストンプロファイルを調節している可能性が得られた。
本研究により、生殖細胞特異的な新規エピゲノム修飾が同定され、更にpTH2Aによる減数分裂期の染色体分配機構への関与を示した。この成果は現在論文投稿に向けて準備中である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] TET3-OGT interaction increases the stability and the presence of OGT in chromatin.2014

    • Author(s)
      伊藤亮、桂章吾、島田洋樹、土屋光、羽田政司、奥村知子、菅原明、横山敦
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 19 Issue: 1 Pages: 52-65

    • DOI

      10.1111/gtc.12107

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of a dual-color reporter mouse line to monitor spermatogenesis in vivo2014

    • Author(s)
      Yoshinori Makino, Erina Inoue, Masashi Hada, Keisuke Aoshima, Satsuki Kitano, Hitoshi Miyachi and Yuki Okada
    • Journal Title

      Frontiers in cell and developmental biology

      Volume: 2 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fcell.2014.00030

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Investigation of the physiological role of phosphorylated TH2A2016

    • Author(s)
      Hada M., Makino M., Okada Y.
    • Organizer
      International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming
    • Place of Presentation
      山梨大学医学部臨床大講堂 (山梨県・中央市)
    • Year and Date
      2016-03-10
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The biological analysis of novel germ cell-specific histone modification2016

    • Author(s)
      Hada M., Makino Y., Okada Y.
    • Organizer
      Epigenome dynamics and regulation in germ cells
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館 (京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 生体の科学 特集 エピジェネティクスの今2014

    • Author(s)
      羽田政司、岡田由紀
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医学書院
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi